3月11日に発生した東日本大震災におきまして、被災地の皆様をはじめあらゆる震災の影響下にある皆様には心よりお見舞い申し上げます。
お申込いただいた皆様に、参加についてご意思を確認したところ、開催延期を希望される方が多かったことから4月2日の開催は中止を決定いたしました。5月以
降での開催を検討して参ります。開催をご希望いただいた方には大変申し訳ございませんが、次回の開催にご期待いただければ幸いです。
iPhoneは国内で450万台以上売れている人気のスマートフォンの一つです。この講座では、iPhoneで使えるウェブフォトアルバムをつくり、実際に写真を公開します。インターネットに接続できればiPod touch やiPadをお持ちいただいても構いません。ウェブフォトアルバムをつくる体験を通して、自然とコンピュータやインターネット、プログラミングの仕組みがわかります。
現在の「こども」は、デジタルネイティブ世代で、生まれた時から、パソコンや携帯電話が当たり前のように存在し、インターネットを利用する機会も当然になっています。こうした中、子供の将来を考えて、パソコンや携帯電話、インターネットと、どのようにつきあっていくか、もしくはどのように"有効活用"していくかを学ぶには、そのメカニズムや技術を理解する機会に、どれだけ早く触れられるか、ひいては恵まれるかが鍵を握るのではないでしょうか。
パソコンはそれ単体ではただの機械で何も生み出しません。しかし、自分の「ひらめきやアイデアを形にする道具」としての側面があります。また、インターネットもこれまでのように「情報を受け取る道具」から「情報を発信する道具」へと、大きなコミュニケーション手段の1つに変貌してきています。「ウェブアプリケーションをつくって公開する」という、あまり機会のない最先端の体験を通して、こうした"道具"とのつきあい方、楽しみ方、ひいてはアイデアを形にする力を育んでいけると考えています。
モノづくりの楽しさは大人も子供も共通です!この講座で使う開発環境は、ご自宅でも利用可能です。講座を終了した後も、アプリケーションを改造したり、作成したりすることが可能です。これをきっかけに、お子さんと一緒にオリジナルアプリの公開を目指すのも面白いのでは!?
11:30- 開場 | |
11:55-12:00 開会挨拶 | |
12:00 | 12:45 |
「インターネットで写真を公開しよう」
【内容】インターネットで写真を公開して、iPhoneで見れるかを確認します。 |
---|---|
12:45-13:00 休憩+質疑応答15分 | |
13:00 | 13:45 |
「おみくじプログラムをつくろう」
【内容】おみくじのプログラムを作成いたします |
13:45-14:00 休憩+質疑応答15分 | |
14:00 | 14:45 |
「ウェブフォトアルバムをつくろう」
【内容】複数の写真=アルバムを、iPhone上に次々と表示するプログラムの作成 |
14:45-15:00 休憩+質疑応答15分 | |
15:00 | 15:45 |
「オリジナルのデザインにしよう」
【内容】色や背景画像、文章などを変更し、オリジナルフォトアルバムを完成 |
15:45-16:00質疑応答+閉会挨拶 | |
-16:10閉場 |
※タイムテーブルは、予告なく変更する場合がございます
【Windows】
WindowsXP以上のOSを搭載し無線LANへの接続が可能な事
【Mac】
OS X v10.5レパード以上のOSを搭載し無線LANへの接続が可能な事
※性能の目安として4年以内に発売されたパソコンが望ましいです。また、特殊なソフトウェアは使いませんので、スキルをお持ちの方はLinux等をお使い頂いても構いません。
ご記入いただく個人情報は、朝日新聞社個人情報保護方針に基づいて管理されます。このフォームより取得した個人情報は、朝日こどもIT教室の運営のためのほか、朝日新聞社および朝日インタラクティブ株式会社、朝日こどもIT教室にご協賛いただく企業より、Eメールやダイレクトメールなどの方法で、朝日こどもIT教室の開催案内、読者セミナー案内、広告・書籍の販売、その他イベント・サービス案内などに関する情報を送るために、朝日新聞社および朝日インタラクティブ株式会社、朝日こどもIT教室ご協賛企業が共同利用します。
以上にご同意いただけましたら、以下よりお申し込み下さい。
お申込受付を終了いたしました。多数のお申込ありがとうございました。
朝日こどもIT教室 事務局(朝日インタラクティブ株式会社内)
電話番号:03-3238-0708 Eメール:kids-it@aiasahi.jp
(平日10:00〜18:00 ※土日祝日は除く)
先生紹介
田中正裕 先生
(アシアル株式会社 代表取締役社長)
【プロフィール】
1981年香川県出身。小学生を米ダラスとロサンゼルスで過ごし、インターネットを知る。中学・高校時代にはフリーソフトウェアやシェアウェアなどの作成を活発に行う。2000 年に東京大学工学部への入学と共に、株式会社ホライズン・デジタル・エンタープライズ、株式会社キュリオシティのアルバイトを経て、2002年7 月にアシアル株式会社を設立。当時、大学3年生、21歳。その後、東京大学大学院を中退し、現職に専念。「超極める!PHP」や「日経ソフトウェア特集」、ITPro「PHPウォッチ」など多数の執筆 / 講演をこなす。シリコンバレーに会社設立を目指している。
【会社紹介】
ウェブシステムの開発・コンサルティングや、PHPスクールの運営。