豚ばら肉と根菜のクッパ
クッパとはスープとご飯を組み合わせた韓国料理。韓国ではスープにご飯を入れて食べます。水に溶け出した栄養素も丸ごと摂れるスープは韓国料理に欠かせない一品です。材料はビタミンB1とタンパク質たっぷりな豚肉と旬で栄養価の高い根菜。根菜は気管にもいいと言われていますから、風邪予防の効果も期待できます。同じ根菜のレンコンやゴボウの他、きのこ類や旬の白菜や小松菜など葉野菜も合いますよ。野菜と豚肉から出汁が出るので、素材に火が通ったら出来上がり。シンプルな味なので、三つ葉とニラをごま油であえた薬味で味にインパクトをつけています。多めに作って翌日は味を変えてもいいですよね。食物繊維、ミネラルたっぷりの雑穀ご飯を合わせました。

材料(2人分)
豚バラブロック肉…200g /にんじん…小1/2本 /大根…100g /にんにくのうすぎり…2かけ /塩、粗びき黒こしょう…各適宜 /酒…1/2カップ /みりん、しょうゆ、ごま油…各大さじ1 /雑穀ごはん…2人分
(薬味だれ)
三つ葉…1/2株 /ニラの小口切り…2本分 /しょうゆ…小さじ2 /白いりごま、粉唐辛子(中挽き)…各小さじ1/2
作り方

- 豚肉は薄切りにして、塩、こしょうをふる。大根、にんじんは4cmの短冊切りにする。三つ葉は長さ2cmに切り、薬味だれと混ぜる。
- 鍋にごま油を熱し、豚肉、にんにくを炒める。肉の色が変わったら、水4カップ、酒、にんじん、大根を加えてアクを取り、弱火で10分ほど煮る。みりん、しょうゆを加えてひと煮たちさせ、塩、こしょうで味をととのえる。薬味だれ、ごはんを添える。
ほうれん草のナムル
材料
ほうれん草…1束 /ごま油、しょうゆ、白いりごま…各小さじ1 /塩…少々
作り方
ほうれん草は塩少々を加えた熱湯でさっとゆでて水にとってしぼり、4cmほどに切る。ボウルに入れてすべてをあえる。