※施設内容、営業時間、料金などの掲載情報は変更される場合があります。ご利用・お出かけの際は、各自で主催者などにご確認ください。(情報提供:イベントバンク
)
- レトロアンティークな着物展
[展示会・展示イベント]
-
- 2018年04月18日(水) ~ 2018年04月25日(水)
-
山陰道松江西ランプより約20分/
一畑電鉄「松江イングリッシュガーデン前」駅徒歩3分
- 繊細に作られた艶やかな帯や着物たちを一度に見ることができる「レトロアンティークな着物展」。さらに土日にはお茶席もあり(一服300円)。一点一点の魅力や素晴らしさを楽しみに足を運んでみてはいかが?
- 花桃まつり 花桃を愛でる17日間
[観察・ウォッチング][花・植物のイベント]
-
- 2018年04月12日(木) ~ 2018年04月28日(土)
-
中国自動車道「高田」ICより約50分/
-
- 川角集落は、ここに暮らす住民全員が60歳を超える地区。高齢化により耕作放棄地が目立つようになったところに毎年「花桃」を植え『桃源郷』を目指してきた。現在では2000本の花桃の木が植えられている。今年は混雑緩和のため、花桃の見ごろにあたる17日間に特産品やうどんの販売を行う。
- 2018石州浜っ子春まつり
[お祭り][フェスティバル・パレード][各種ショー][体験・遊覧][演劇・ダンス][伝統芸能・大衆芸能][フリーマーケット・バザー]
-
- 2018年04月29日(日)
-
浜田道浜田ICより10分/
JR浜田駅周辺
- 浜田市の市街地を各種パレードが練り歩く。メインは旧浜田藩の参勤交代の様子を再現した大名行列・やっこ隊。大名行列やパレードには事前の申し込みで参加することができる。また、各商店街を宿場町に見立てた「楽市」も開催され、各種出店や伝統芸能「石見神楽」の上演、ダンスなどのパフォーマンスでにぎわう。参加者募集については浜田市観光協会のHPを確認しよう。
- 【花・見ごろ】八雲立つ風土記の丘 春の花
[観察・ウォッチング][花・植物のイベント]
-
- 2018年04月01日(日) ~ 2018年04月30日(月)
-
山陰自動車道松江東ICより約5分/
JR松江駅より一畑バス八雲行き約18分、風土記の丘入口下車徒歩2分
- 風土記植物園では、春の風物詩「バイモ」が風に揺れ、御衣黄も満開をむかえている。蕾をほころばせる花々を満喫しながら、風土記の丘を散策してみよう。
- ゆのつ温泉 夜神楽(4月)
[演劇・ダンス][伝統芸能・大衆芸能][温泉・温浴パーク]
-
- 2018年04月07日(土) ~ 2018年04月30日(月)
-
山陰道江津出口より20分/
JR山陰本線「温泉津」駅より徒歩15分
- 大迫力の神楽公演! 世界遺産の中にある本物の神社で、触れるほど近く大迫力の石見神楽を見ることができるのは温泉津だけ! 世界遺産石見銀山で、1300年続く温泉に入り、石見神楽を生で見る! 石見地方温泉津でしかできない体験だ。
- 小さな蘭の世界 エビネ展
[展示会・展示イベント][花・植物のイベント]
-
- 2018年04月28日(土) ~ 2018年04月30日(月)
-
山陰道出雲ICより5分/
JR西出雲駅南口より徒歩約10分
- 花色や花形が多彩なエビネ蘭の展示。魅力あふれるエビネ蘭が楽しめる。販売もある。 出展:出雲エビネ同好会
- 安来でヨシタケコーヒーを楽しむ会
[食のイベント]
-
- 2018年05月03日(木)
-
安来ICから30分/
JR安来駅からバスを利用
- 1930年代、二重のネルに常温の水を注いで、誰も飲んだことのない「美のコーヒー」を創ってコーヒー業界を驚かせた三浦義武。戦後、自慢のコーヒーに磨きをかけ、それを欧州に輸出しようと1965年に世界初の缶コーヒーを作った。開催中の特別展「名品と出会う」に因んで、島根県浜田市で生まれたヨシタケコーヒーを提供。他に類をみない幻のコーヒーを限定200杯用意(なくなり次第終了)。
- 松江イングリッシュガーデン てわるさウィーク2018
[体験・遊覧][音楽イベント]
-
- 2018年05月03日(木) ~ 2018年05月05日(土)
-
一畑電鉄「松江イングリッシュガーデン前」駅より徒歩3分
- 手作りをテーマに手芸・クラフト・工芸、様々なジャンルのハンドメイド作品がてづくりブース約80店、フードブース約15店イングリッシュガーデン回廊に並ぶ。ミニ講習会・ワークショップ・体験もできる。期間中ステージイベントも開催。「ステージイベント」3日14:00~ Lilica*/4日15:00~ エクラ/5日14:00~ よもぎイングリッシュガーデンで手作りを楽しもう!
- 三隅つつじ祭り
[観察・ウォッチング][伝統芸能・大衆芸能][花・植物のイベント]
-
- 2018年05月03日(木) ~ 2018年05月05日(土)
-
石見三隅ICから約5分/
-
- 中国地方のツツジの名所の一つとなっている三隅公園には、面積4.5haの中に、平戸ツツジや久留米ツツジなどあわせて約5万本が植えられている。一面が開花したときの光景は圧巻。GWの3日間は祭りが開催され、石見神楽や紙芝居の上演に、特産品の販売があるほか、屋台村も出店する。つつじの花道の散策とあわせて楽しもう。
- 八雲立つ風土記の丘 こどもまつり
[体験・遊覧]
-
- 2018年05月05日(土)
-
山陰自動車道松江東ICより約5分/
JR松江駅より一畑バス八雲行き約18分、風土記の丘入口下車徒歩2分
- 5月5日は親子で楽しむ恒例イベント「こどもまつり」。火起こし、勾玉づくり、古代衣装や竹細工などを体験してみよう。園内をめぐるクイズラリー、わくわくする「よしとの飛び出す紙芝居tukuru」(10:00~)など、さまざまなイベントが開催される。出雲ねぎ焼き、ピザ、ワッフルなど美味しい屋台コーナーもある。新緑の風土記の丘でGWを満喫してみよう。