![]() |
|
「勇敢で大胆な」アメ車![]() <2004年1月11日、Missouri州 St. Louisにて・NEKOさん撮影> アメリカで生活するようになってから、もうすぐ4年半が経ちます。アメリカに来て最初に驚いたことは、日本車がたくさん走っていることでした。特にトヨタとホンダの人気はとても高く、レクサスは高級車の代名詞として映画に使われたりしています。渡米して2ヶ月経った頃に、ようやくお金がたまり中古車を買うことにしたのですが、友人からは「壊れないから絶対に日本車にした方がいい」と勧められました。でも、折角アメリカに来たのだからアメリカ車に、しかも日本で見たことのない車に乗りたいと心に決めていたので、セントルイス中の中古車屋を週末に自転車で回り、この車に決めました。後で知ったことですが、実はこの車、アメリカ車の中でもかなり「壊れやすい車」に挙げられているみたいです。 「Intrepid」は「勇敢で大胆な」という意味らしいです。顔もなかなか良いでしょ?エンジンはV6で排気量は3.5リットル、馬力も215hpとかなりパワフルで、しかも後部座席やトランクがとても広く、長距離旅行に最適の車です。高速安定性はとても高く、試しに100mph(161 km/h)で運転してみると、とても安定していました。燃費も10km/リットルでこのサイズの車にしては悪くないです(ほとんど高速運転ですが・・・)。
この車は7,000ドル(73万円くらい)で買った時、すでに走行距離は70,000マイル(112,000 km)を越えていました。日本では信じられない値段ですが、アメリカでは中古車の値段がとても高いのです。でも、まだまだ走る車を捨ててしまう日本よりも、アメリカの方が車の価値を正当に評価しているような気がします。
2002年に結婚して以来、ボスから休みをもらっては炊飯器と米を積んで妻とアメリカ中をドライブしています。計画も立てずに着いたところでモーテルを探し、部屋でご飯を炊いて夕食を作るといった安旅行ですが、とても楽しいですよ。これまでに35州を回り、今や走行距離は155,000マイル(250,000 km)を越えています。あちこち故障したりして(予想通り?)トラブルもたくさんありましたが、今でも元気に走り続けてくれています。たくさんの思い出をくれたこの車を、これからも大事に乗り続けていけたらと思っています。
<クルマ情報>Dodge Intrepid, V6 3.5 L(1997年製) |
|
検索 |使い方![]() ![]() |
asahi.comトップ|社会|スポーツ|ビジネス|暮らし|政治|国際|文化・芸能|ENGLISH|マイタウン