現在位置:
  1. asahi.com
  2. ライフ
  3. ファッション&スタイル
  4. コラム
  5. 男の服飾モノ語り 山本晃弘
  6. 記事
2011年12月22日10時35分
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

「男の服飾モノ語り 山本晃弘」

カジュアルな着こなしは、靴選びで決まる

山本晃弘

写真:(写真1)ブラウンのスウェード素材にステッチが効いていて、ビジネスの足元をカジュアルで優しい印象に。2012年春発売予定。¥23,100(エコー・ジャパン カスタマーサービス 問い合わせは03−5468−7810)拡大(写真1)ブラウンのスウェード素材にステッチが効いていて、ビジネスの足元をカジュアルで優しい印象に。2012年春発売予定。¥23,100(エコー・ジャパン カスタマーサービス 問い合わせは03−5468−7810)

写真:(写真2)アッパーにはカーフとコットンキャンバスの素材を使用。ビブラム社のラバーソールは耐久性にも優れている。2012年4月発売予定。¥67,200(バリー・ジャパン 問い合わせは03−6215−6609)拡大(写真2)アッパーにはカーフとコットンキャンバスの素材を使用。ビブラム社のラバーソールは耐久性にも優れている。2012年4月発売予定。¥67,200(バリー・ジャパン 問い合わせは03−6215−6609)

写真:(写真3)茶×ブルーという、上級者向けのウイングチップ。来春ヒットしそうな鮮やかなブルーのジャケットに合わせたい。2012年2月発売予定。¥33,600(コール ハーン ジャパン 問い合わせは0120−56−0979)拡大(写真3)茶×ブルーという、上級者向けのウイングチップ。来春ヒットしそうな鮮やかなブルーのジャケットに合わせたい。2012年2月発売予定。¥33,600(コール ハーン ジャパン 問い合わせは0120−56−0979)

写真:(写真4)履きやすいカジュアルシューズで定評のあるラグジュアリーブランド、トッズのデッキシリーズ“マルリン”の新色。2012年2月末発売予定。各¥55,650(トッズ・ジャパン 問い合わせは03−6419−2370)拡大(写真4)履きやすいカジュアルシューズで定評のあるラグジュアリーブランド、トッズのデッキシリーズ“マルリン”の新色。2012年2月末発売予定。各¥55,650(トッズ・ジャパン 問い合わせは03−6419−2370)

写真:(写真5)同じく“マルリン”のハイカットも新鮮。2012年2月末発売予定。各¥58,800(トッズ・ジャパン 問い合わせは03−6419−2370)拡大(写真5)同じく“マルリン”のハイカットも新鮮。2012年2月末発売予定。各¥58,800(トッズ・ジャパン 問い合わせは03−6419−2370)

写真:(写真6)白×ネイビー×赤のトリコロールカラー、さらにイエローも加えて楽し気な足元に。甲にあしらわれたバリーストライプがポイント。2012年1月発売予定。¥44,100(バリー・ジャパン 問い合わせは03−6215−6609)拡大(写真6)白×ネイビー×赤のトリコロールカラー、さらにイエローも加えて楽し気な足元に。甲にあしらわれたバリーストライプがポイント。2012年1月発売予定。¥44,100(バリー・ジャパン 問い合わせは03−6215−6609)

写真:(写真7)ミュールとして、あるいはコインストラップ部をかかとにかけてサンダルにと、2ウエイに楽しめる。パイル地のインソールが快適。2012年4月中旬発売予定。¥19,950(三陽山長 銀座店 問い合わせは03−3563−7841)拡大(写真7)ミュールとして、あるいはコインストラップ部をかかとにかけてサンダルにと、2ウエイに楽しめる。パイル地のインソールが快適。2012年4月中旬発売予定。¥19,950(三陽山長 銀座店 問い合わせは03−3563−7841)

 「男のお洒落は、靴で決まる」。そのように熱く語るファッション関係者も多い。「いやいや、ビジネスウエアでいちばん重要なのはサイズ」と反論しかけて、ふと考えてみる。サイズが守備の要だとすれば、確かに、靴は攻撃の決め手といえるかもしれない。つまり、靴でその男性のお洒落度やキャラクターが見えてくるのだ。

 「ギョーザ靴を履くようになったら、オジさんになった証拠」。そんな揶揄をよく聞くが、最近では“パン靴”と名づけたくなる、フカフカに見える丸っこいシューズを履いているオジさんをよく見かける。おそらく、ビジネスウエアのカジュアル化にともない、初めてジャケットスタイルにトライした男性諸氏が、「スーツで履いていたこれまでの靴は合わないので…」と選んだビジカジ靴が“パン靴”だったと推察される。

 ジャケットのときは足元も軽やかに、という心意気は間違っていない。そこで、そういったときにオススメしたい靴をご紹介しよう。2012年春夏ものの新作シューズの展示会では、いくつものブランドがウイングチップをイチ推ししていたのが印象的だ。アメリカでウイングチップ、英国ではフルグローブと呼ばれるこの靴の最大の特徴は、つま先に翼のような形状で並んだメダリオンという小さな穴飾り。そもそもこのメダリオンは、靴の水切りや通気性をよくする目的があったといわれている。いまとなってはそういった機能はないが、メダリオンのデザインで足元に表情が出て、ジャケットスタイルによく合う。

 ECCO(エコー)のウイングチップ(写真1)は、靴ひもを通す鳩目が甲に乗っかった外羽根式。茶色のスウェード素材とあいまって、かなりカジュアル度数の高いシューズだ。デンマーク生まれのエコーは、アッパーとソールを一気に圧着成形するダイレクトインジェクション製法で名を馳せたブランド。履き心地のよさで定評があるので、外回りの多いビジネスマンにもオススメできる。さらに足元をカジュアルにしていくなら、アッパーの部位で色や素材に変化をつけたコンビのウイングチップという手もある。バリー(写真2)はビブラム社のラバーソールを装着、コール ハーン(写真3)はインソールにナイキエアを搭載しているので、こちらの履き心地もお墨付きだ。

 ビジネスの靴がここまでカジュアルになってくると、さて週末には何を履けばいいのだろうか。再び2012年春夏の新作靴から回答を求めるならば、マリンテイストのシューズを選ぶのが正解。トッズは、一歩先んじて2011年の春夏に“マルリン”というデッキシューズをヒットさせたが、2012年春夏の新作(写真4、写真5)では、ノーマルタイプもハイカットも色のバリエーションが増えて、選ぶ楽しさがさらにアップしている。バリーからも、デッキシューズが充実のラインナップで登場。中でも、このブランドのアイコンであるストライプをデザインのアクセントにした逸品(写真6)がヒットしそうな予感。ニッポンのこだわり靴ブランドである三陽山長は、春夏の定番として“葉山”というデッキシューズのシリーズを持っているが、その兄弟シリーズ“鎌倉”を新提案。かかとのないミュールタイプながら、コインストラップ部分を移動してかかとをホールドする、遊び心のあるデザインが面白い。

 ビジカジはウイングチップで足元にアクセントを、週末はソックスを履かずにマリンテイストで涼しく。いずれにしても、靴が来春の着こなしのポイントになってきそうな気配だ。

プロフィール

山本 晃弘(やまもと・てるひろ)

朝日新聞出版・新事業開発チームeditor at large兼 アエラスタイルマガジン編集長。

男性ファッション誌「MEN’S CLUB」や「GQ JAPAN」などの編集を手掛けた後、2008年4月の会社設立と同時に朝日新聞出版に入社。ニッポンのビジネスマンに着こなしを提案する季刊誌「アエラスタイルマガジン」を、クロスメディアで展開している。

AERA STYLE MAGAZINE アエラスタイルマガジン

表紙11/21(月)発売 商品を購入する

2011年冬号 Vol.13

特集
SHOPPING HANDBOOKpick up
銀座、丸の内、表参道、大阪、神戸、福岡etc
足を運ぶ理由のあるショップ、厳選62軒!
バーニーズ ニューヨーク銀座店/ビクトリノックス・ストア銀座/三越銀座/コーチ丸の内/スフィア パテック フィリップ ブティックTOKYO/ラルフローレン表参道/アシュワース ハービスPLAZA ENT/ブルネロ クチネリ神戸店/ニューヨーカー岩田屋本店 ほか
ウォームビズ、何を着る?
MADE IN NIPPON 「シチズン」 東洋のスイス・飯田市で育まれた精密時計の技
ブルックリンの老舗スーツ工房、マーティン・グリーンフィールド探訪記
スコット・シューマン、「スーツな男」を語る
女優・石原さとみ、本当に大切なこと
AERA STYLE MAGAZINEとは・・・
「一般のビジネスマンにファッションの楽しさを改めて知ってもらいたい」―― そんな思いの下、AERAの別冊として、2008年11月に季刊として創刊しました。 ハイクオリティなビジュアルと、アエラ別冊ならではの知的な読み物が共存した誌面は、 ビジネスマン読者の共感を呼んでいます。

サイトはこちらから

検索フォーム


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介