■12月26日(水曜日)
昨夜の騒ぎが嘘のような静けさだね
<lisn> インセンス
日本には古くから、香りを「聞く= LISTEN」という美しい表現がある。そこからブランド名を導き、日常で楽しむ香りをデザインしているのが「lisn」だ。モダンなパッケージが上質感を漂わせている。
■12月27日(木曜日)
僕の愛車も、一年の垢落とし
<松野屋> パーム洗車ブラシ
パームやしの繊維を使って、静岡で製造している洗車用のブラシ。木の持ち手の先に、メタルのパーツでブラシを付けたのは絶妙のセンスだ。水に強く洗浄性が高いので、ガーデニング回りにも使える。
■12月28日(金曜日)
大変だ、年末年始の買物リストを作らなくっちゃ
<ツバメノート> 事務用箋
昔ながらのデザインが、レトロな雰囲気を感じさせるレター箋。厚みのある上質な中性紙フールスを贅沢に使っている。白地にブルーの罫線がさわやかな印象で、便箋としても使える。
■12月29日(土曜日)
大掃除中、おもしろい写真を発見してしまった
<松野屋> 日本のはたき
細い竹の先に布をつけたハタキは、伝統的な掃除道具のひとつ。部屋のあちこちの埃を、ハタキで床に落としてからホウキで掃く。カラフルな布がついたハタキは、今の生活空間に馴染む美しいデザインだ。
■12月30日(日曜日)
来年の抱負を、家族で書きっこしました
<和紙 やま田> ミニ和紙BOX
自然の素材を活かして、土地の風土とともに伝承されてきた和紙の良さを伝えたいという意図から多くの商品を作っているブランド。これは、小さな正方形の和紙で、300枚の紙が入ったセットだ。
■12月31日(月曜日)
この一年に、乾杯。どうぞよいお年を
<田中大> 徳利
細く高くすぼんだ器で、日本酒や醤油を入れて注ぐのが徳利。これは鉄の釉薬を使った徳利で、黒味を帯びた艶やかな質感が独特だ。丸みを帯びたかたちと表面の凹凸が、さりげない温かみを添えている。