2010年9月23日
●井山名人が中押し勝ち
第35期囲碁名人戦七番勝負第3局は23日午後6時33分、井山裕太名人(21)が挑戦者の高尾紳路九段(33)に170手で白番中押し勝ちし、対戦成績3勝0敗で、初防衛まであと1勝とした。持ち時間各8時間のうち、残りは井山名人が6分、高尾挑戦者は4分だった。第4局は10月6、7日、神奈川県秦野市の旅館「陣屋」で打たれる。
最終図で黒は170の上に切るしかないが、中央で二つに分断された大石のうち、どちらかが取られてしまうため、投了もやむを得ない。
●名人、中央の黒石を狙う
名人は白102で上辺の白を補強。挑戦者は黒107から左下に入って下辺の黒3子を犠牲に白地を荒らすことに成功し、下辺の攻防は収まった。ところが名人は白118のハネから白122のキリで中央の黒石を狙っていった。検討室では挑戦者が苦しいと見られている。
●対局再開
午後1時、対局が再開した。昼食は両対局者とも山菜そば。
●戦いは右上から中央へ
封じ手の押しを決めたタイミングで名人は右上の三々に入っていった。挑戦者の黒83は一見、迫っていないように見えて、実は右上の白の打ち方によっては、上辺と右辺の白を攻めようと狙っている。白92と備えた時に挑戦者は34分の長考ののち黒93から95と、懸案だった下辺に手をつけた。名人が白94、96と最強手で応じ、挑戦者がどう打つか検討陣が見守っていたところ、挑戦者の手は意外にも右上黒97へ。挑戦者は下辺を放置したまま、右辺の白にプレッシャーをかけた。上辺の白も狙っている。
名人が102手目を考慮中に昼食休憩に入った。持ち時間各8時間のうち、残りは黒番の挑戦者が3時間21分、名人は2時間16分。
●封じ手は15の八、右辺の押し
井山裕太名人(21)に高尾紳路九段(33)が挑戦している第35期囲碁名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)の第3局が23日午前9時、山形県上山市の旅館「古窯(こよう)」で再開された。1日目に井山名人が封じた80手目は15の八、右辺の押しだった。