■松川事件 49年に福島県松川町(現・福島市)で起きた意図的列車転覆事件(死者3人)の差し戻し審で仙台高裁は8月8日、「自白は信用できない」と被告17人全員に無罪。検察側の再上告も63年に棄却。(夕刊1面=東京最終版)
■風流夢譚事件 中央公論社の社長宅に2月1日、17歳の右翼少年が押し入り、家政婦と社長夫人を殺傷した。皇族の処刑場面がある深沢七郎の小説「風流夢譚(ふうりゅうむたん)」の雑誌掲載への抗議が目的。
■宴のあと 三島由紀夫の小説「宴(うたげ)のあと」のモデルの元外相が3月15日、損害賠償などを求め提訴。東京地裁は64年「私生活をみだりに公開されない法的保障ないし権利」としてプライバシー権を日本で初めて認め、被告側に80万円の支払いを命じた。元外相の死後、高裁で和解。
■地球は青かった 4月12日、ソ連が有人宇宙船ボストーク1号の打ち上げに成功。人類で初めて宇宙飛行をしたガガーリン少佐は、「地球は青かった」の名言を残した。
■三無事件 池田内閣の要人暗殺を計画したとして12月12日、旧軍人ら13人を逮捕。「無税・無失業・無戦争」の三無を主張し右翼臨時政府樹立を目指した戦後初のクーデター未遂。裁判では破壊活動防止法(破防法)が初適用された。
1月20日 | 第35代米大統領にケネディ氏就任 |
---|---|
2月 1日 | 右翼少年、中央公論社長宅を襲う |
3月15日 | プライバシー侵害で日本初の提訴 |
28日 | 「名張毒ぶどう酒事件」で5人死亡 |
4月12日 | ガガーリン氏、人類初の宇宙飛行 |
16日 | キューバ、社会主義革命宣言 |
8月 1日 | 大阪・釜ケ崎で群衆が暴動 |
8日 | 「松川事件」差し戻し審で全員無罪 |
13日 | 東独、「ベルリンの壁」建設開始 |
9月16日 | 第2室戸台風本土上陸。185人死亡 |
26日 | 大鵬、柏戸が横綱昇進 |
12月12日 | クーデター未遂「三無事件」発覚 |