
2010.04.28
本映画祭オリジナルのカタログ(1600円)を、今年も会場とネット販売「朝日イベント・プラス」で販売します。
上映作品の詳しい解説のほか、イタリア映画をめぐるエッセイ3本や岡本太郎氏(評論家)による監督5名のオリジナルインタビューなど、充実の内容。詳しくはこちら。
2010.04.27
来日ゲストに変更がありました。来日する予定だったアレッサンドロ・アンジェリーニ監督は、都合により来日がキャンセルとなりました。
2010.04.27
4月29日(木・祝)10:20から上映のPROGRAM E「バール・マルゲリータに集う仲間たち」の前売り券は完売しました。
当日券は、当日9:30から会場受付で若干数発売します。
2010.04.26
イタリアのエスプレッソブランド「illy (イリー)」の豆と技術を使用した缶コーヒーブランド「イリー イッシモ」を、イタリア映画祭の各日最終回(東京会場のみ)にご来場されたお客様に日本コカ・コーラからもれなくプレゼント!
2010.04.23
5月4日(火・祝)13:00から上映のPROGRAM C「元カノ/カレ」の前売り券は完売しました。
当日券は、当日9:30から会場受付で若干数発売します。
2010.04.23
4月29日(木・祝)16:10から上映のPROGRAM F「ハートの問題」の前売り券は完売しました。
当日券は、当日9:30から会場受付で若干数発売します。
2010.04.23
4月28日15:00から上映のPROGRAM D「ジュリアは夕べに出かけない」、4月29日16:10から上映のPROGRAM F「ハートの問題」、4月30日13:15から上映のPROGRAM L「頭を上げて」、15:45から上映のPROGRAM C「元カノ/カレ」のそれぞれの来場者全員に、バリラジャパンからパスタをプレゼント!
【パスタのプレゼントにあたって】
- プレゼントを行う上映回の入場・退場時間内に、会場ロビー内に設置したバリラプレゼントブースにチケットの半券をお持ち頂くと、パスタをプレゼントします。
- その際、プレゼントを行う上映回の半券のみ有効です。
- 半券をお持ちでない場合、半券が違う上映回の場合、半券の裏面に配布印が印字されている場合は、いずれも無効となります。
- お一人様、1枚のみ有効です。
2010.04.22
マルコ・ベロッキオ監督など、今年も20名近いゲストが来日します。5月1日(土)の座談会に出席するほか、サイン会、質疑応答を予定しています。詳しくは、「ゲスト情報」をご覧ください。
なお、ゲストの大阪会場への来場はございません。
2010.04.20
4月29日(木・祝)18:50から上映のPROGRAM X「もうひとつの世界」の前売り券は完売しました。
当日券は、当日9:30から会場受付で若干数発売します。
2010.04.19
5月2日(日)18:00から上映のPROGRAM Y「母の微笑」の前売り券は完売しました。
当日券は、当日9:30から会場受付で若干数発売します。
2010.04.19
5月3日(月・祝)15:25から上映のPROGRAM G「勝利を」の前売り券は完売しました。
当日券は、当日9:30から会場受付で若干数発売します。
2010.04.07
4月29日(木・祝)13:00から上映のPROGRAM G「勝利を」の前売り券は完売しました。
当日券は、当日9:30から会場受付で若干数発売します。
なお、5月3日(月・祝)15:25から上映の回の前売券は発売中です。
2010.03.15
これからGWの開催に向けて、最新情報やゲスト情報などをアップしていきますので、お楽しみにお待ちください!
2001年の「日本におけるイタリア年」をきっかけに始まった「イタリア映画祭」は、多くの映画ファンやイタリアファンに支持され、毎年1万人を超える観客が訪れるゴールデンウィーク恒例の映画祭に成長しました。おかげさまで、今年で10回目という節目を迎えることになります。
今回上映されるのは、2008年以降に製作された新作12本です。また、今までのイタリア映画祭で上映された作品の中から代表的な2本が特別に再び上映されます。
また、第10回開催を記念して、大阪でも2日間開催されることになりました。
この貴重な機会を是非お見逃しなく、現代のイタリア映画をお楽しみください。

1938年から1990年までのイタリア映画のオリジナルポスター約70点を展示。
【会期】
2010年4月15日(木)〜5月7日(金)
※日曜、5月1日(土)休館
【会場】
イタリア文化会館エキジビジョンホール
(東京都千代田区九段南2-1-30)
【開館時間】午前11時〜午後6時 【入場料】無料
【主催】イタリア文化会館 【協力】朝日新聞社
【お問い合わせ】
イタリア文化会館 TEL:03-3264-6011(内線13,14)
http://www.iictokyo.esteri.it/