2009年12月25日20時12分
これまでノルディック種目の中で距離は、日本が世界との差が最も開いていた。だが、今季はかつてないほど充実したメンバーがそろった。入賞だけではなく、メダルを狙える位置につけている。
昨季のW杯女子30キロクラシカルで3位に入った石田正子(JR北海道)は、長距離種目でも日本選手が通用することを証明した。昨季のW杯では総合優勝のユスチナ・コワルチク(ポーランド)が圧倒しているものの、クラシカル走法ではタイム差が縮まっている。バンクーバー五輪では、女子30キロクラシカルでメダルの可能性が高い。
スプリント種目では、W杯3位を経験している夏見円(JR北海道)が万全の態勢を整えてきた。同種目はペトラ・マジッチ(スロベニア)とアリアナ・フォリス(イタリア)が特出している。夏見を含め、3番手争いが激烈になるだろう。
男子スプリントの恩田祐一(栄光ゼミナール)はW杯4位を2度経験しながら、あと一歩で表彰台を逃してきた。今季は五輪に照準を合わせているため、W杯の結果は出ていない。しかし、スプリント能力は外国勢に劣らないだけに、体力を温存しながら決勝まで進めれば表彰台は十分に狙えるだろう。
お使いのパソコンの時刻情報を元に日本時間と−17時間の時差を反映したバンクーバー時間を表示しています。海外での利用時にはパソコンの時刻情報を日本時間に設定しない限り正しく表示されませんのでご容赦ください。
(日本時間)03月01日(月)07時58分現在
順位 | 国 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
14 | 7 | 5 |
2 | ![]() |
10 | 13 | 7 |
3 | ![]() |
9 | 15 | 13 |
4 | ![]() |
9 | 8 | 6 |
5 | ![]() |
6 | 6 | 2 |
20 | ![]() |
0 | 3 | 2 |
バンクーバーの見どころをエリアごとにわかりやすくご案内。交通情報も網羅し、初めての人も安心して「歩ける」情報満載です。
もうひとつのメーン開催地・ウィスラーは世界でも人気のウィンターリゾート。観光スポ ットなど滞在に役立つ情報をご案内します。