2009年12月25日20時16分
過去に日本勢はどの種目でもメダルを獲得したことはない。
一番有望なのは男子ハーフパイプだ。昨季の世界選手権(韓国)で青野令(松山大)は日本勢としてスノーボード世界選手権を初めて制した。昨季はけがで戦線離脱したトリノ五輪代表の国母和宏(東海大)も、今季は第2戦(スイス)で優勝と好調だ。トリノ五輪金メダルのショーン・ホワイトら、ふだんは高額な賞金大会を優先し、あまりW杯には出てこない米国勢との争いが五輪では注目される。女子は高さのあるエアが魅力の岡田良菜(フッド)が急成長を見せている。
アルペン種目では女子パラレル大回転で竹内智香(ロイズ)にメダルの期待がかかる。スイスに単身で武者修行し、昨季はW杯で2位が4回と安定した成績を残した。3大会連続出場で初のメダルを狙う。女子スノーボードクロスではトリノ五輪で7位入賞の藤森由香(アルビレックス新潟)の出場が有力。
お使いのパソコンの時刻情報を元に日本時間と−17時間の時差を反映したバンクーバー時間を表示しています。海外での利用時にはパソコンの時刻情報を日本時間に設定しない限り正しく表示されませんのでご容赦ください。
(日本時間)03月01日(月)07時58分現在
順位 | 国 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
14 | 7 | 5 |
2 | ![]() |
10 | 13 | 7 |
3 | ![]() |
9 | 15 | 13 |
4 | ![]() |
9 | 8 | 6 |
5 | ![]() |
6 | 6 | 2 |
20 | ![]() |
0 | 3 | 2 |
バンクーバーの見どころをエリアごとにわかりやすくご案内。交通情報も網羅し、初めての人も安心して「歩ける」情報満載です。
もうひとつのメーン開催地・ウィスラーは世界でも人気のウィンターリゾート。観光スポ ットなど滞在に役立つ情報をご案内します。