2010年1月20日12時33分
ジャンプと距離を合わせたことから「コンバインド」(複合)と名づけられた。ジャンプの瞬発力と距離の持久力という相反する能力が求められ、ノルディック競技の要素すべてが試される。北欧では「キング・オブ・スキー」と称されるほどだ。
かつて荻原健司や河野孝典らで1992年アルベールビル五輪と1994年リレハンメル五輪の団体金メダルを獲得し、日本は黄金期を築き上げた。その影響か「日本つぶし」とも言われるルール改正が盛んに行われてきた。近年では種目の内容自体が変わっている。
以前は2日間で行われ、1日目に前半ジャンプ(ノーマルヒル)、2日目に後半距離15キロだった。ところが、テレビ中継や集客力なども考慮して1日で行うようになると、ジャンプ(ラージヒル)1回と距離7・5キロのスプリント種目なども登場。昨季のW杯からはジャンプ(ラージヒル)1回、距離10キロが基本となった。
競技方法は、前半ジャンプの得点差をタイムに換算し、後半距離はジャンプの成績がよかった選手からスタート。スタートのタイム差が反映されるため、ゴールした順位がそのまま成績となる。
バンクーバー五輪では個人2種目(ノーマルヒル、ラージヒル)と団体が行われる。
お使いのパソコンの時刻情報を元に日本時間と−17時間の時差を反映したバンクーバー時間を表示しています。海外での利用時にはパソコンの時刻情報を日本時間に設定しない限り正しく表示されませんのでご容赦ください。
(日本時間)03月01日(月)07時58分現在
順位 | 国 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
14 | 7 | 5 |
2 | ![]() |
10 | 13 | 7 |
3 | ![]() |
9 | 15 | 13 |
4 | ![]() |
9 | 8 | 6 |
5 | ![]() |
6 | 6 | 2 |
20 | ![]() |
0 | 3 | 2 |
バンクーバーの見どころをエリアごとにわかりやすくご案内。交通情報も網羅し、初めての人も安心して「歩ける」情報満載です。
もうひとつのメーン開催地・ウィスラーは世界でも人気のウィンターリゾート。観光スポ ットなど滞在に役立つ情報をご案内します。