〈 パラリンピック編 〉
2010年3月7日0時17分
バンクーバー・パラリンピック、アルペン日本代表の狩野亮=林敏行撮影
昨年のパラリンピック・プレ大会。高速系種目の滑降で銅メダルを取った。日本人は五輪も含め、回転など技術系が得意とされるが「高速系のターンがフィーリングに合う。チェアスキーのダイナミックさを見て欲しい」と意欲満々だ。
岩手大在学中の2006年トリノ大会に出場したが大回転は途中棄権、回転は27位。「努力していないのに、案外いいところまでいけると思っていた自分が恥ずかしかった」
競技に打ち込むため、大学卒業時にスポンサーを探し回った。「海外はプロばかり。世界的に見て社会人の立場では戦えない」。自分の成績や競技への思いなどを独自の「履歴書」にしたため、約140社に送った。08年、パチンコ店経営大手のマルハンに入社。シーズン中は競技に専念できるようになった。
北海道出身。小学3年生の時、車にはねられ、両足が動かなくなった。車いす生活では味わえなかった疾走感が気持ちよくて、チェアスキーにのめりこんだ。「滑降は時速120キロは出る。障害者スポーツで一番激しく、最も健常者に近い種目だと思う」。日本屈指のスピードキングが、バンクーバーでも躍動する。(広部憲太郎)=「パラリンピック編」終わり
*
かのう・あきら 1986年3月14日、北海道網走市出身。2006年トリノ・パラリンピックは回転と大回転に出場。昨年の世界選手権では、大回転、スーパー大回転の2種目で銀メダルに輝いた。23歳。
お使いのパソコンの時刻情報を元に日本時間と−17時間の時差を反映したバンクーバー時間を表示しています。海外での利用時にはパソコンの時刻情報を日本時間に設定しない限り正しく表示されませんのでご容赦ください。
(日本時間)03月01日(月)07時58分現在
順位 | 国 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
14 | 7 | 5 |
2 | ![]() |
10 | 13 | 7 |
3 | ![]() |
9 | 15 | 13 |
4 | ![]() |
9 | 8 | 6 |
5 | ![]() |
6 | 6 | 2 |
20 | ![]() |
0 | 3 | 2 |
バンクーバーの見どころをエリアごとにわかりやすくご案内。交通情報も網羅し、初めての人も安心して「歩ける」情報満載です。
もうひとつのメーン開催地・ウィスラーは世界でも人気のウィンターリゾート。観光スポ ットなど滞在に役立つ情報をご案内します。