2009年10月8日16時27分
早大所沢キャンパスに戻ってきたのは2週間前。世界選手権の複合団体優勝に、国内は盛り上がっていたことを耳にしていた。
「学校に行ったら『あれ、あの人ですね!』みたいなことを言われるかと思っていたら、いつも通りの学校生活が待っていました。ある意味よかったんですけどね」
3月中旬に帰国してから、長野の実家で寝ていたことしか記憶にない。そんな生活も、新学期で所沢の合宿所に戻り、スポーツ科学部の授業を受けると、まったりとしていた気持ちが一変した。
「スポーツ心理学やコンディショニングの授業を聞いていると、それを自分に当てはめてしまうんです。そうするとモチベーションが上がってきて、五輪に向けて動き出さなきゃいけないなって」
今春はスキー部に11人が入ってきた。上級生の自覚もある。
「声をかけるようには気を使っています。でも、『飯でも食いに行くか』って声をかけても『いいです』みたいな反応なんです。僕なんて、おごってもらえるから喜んで行ってましたよ。新しい生活に慣れていないんですかね……」
全日本の遠征メンバーでは最年少。シーズンオフは離ればなれで練習することが多く、みんなから気にかけられている。世界選手権の団体で最終走者を務めた小林範仁から、突然電話がきた。
「少し酔っている感じでしたけど、『おれたちの勝負はこれからだ。おれも頑張るから、おまえも頑張れ』って言われました」
2度目の出場になるであろう五輪まで1年を切った。4年前とは、違った感覚がある。
「世界との差もあったし、高校2年の春は五輪なんて考えられませんでした。でも、今は五輪のことがしっかり頭にあります。バンクーバーではメダルを狙いたい」
◇
わたべ・あきと 88年長野県白馬村生まれ。白馬高2年だった06年、世界ジュニア選手権スプリントで銀メダルを獲得し、トリノ五輪に出場してスプリントで19位だった。09年世界選手権団体で日本の14年ぶりとなる金メダルの一員に。早大スキー部所属。
(2009年4月23日 朝刊掲載)
お使いのパソコンの時刻情報を元に日本時間と−17時間の時差を反映したバンクーバー時間を表示しています。海外での利用時にはパソコンの時刻情報を日本時間に設定しない限り正しく表示されませんのでご容赦ください。
(日本時間)03月01日(月)07時58分現在
順位 | 国 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
14 | 7 | 5 |
2 | ![]() |
10 | 13 | 7 |
3 | ![]() |
9 | 15 | 13 |
4 | ![]() |
9 | 8 | 6 |
5 | ![]() |
6 | 6 | 2 |
20 | ![]() |
0 | 3 | 2 |
バンクーバーの見どころをエリアごとにわかりやすくご案内。交通情報も網羅し、初めての人も安心して「歩ける」情報満載です。
もうひとつのメーン開催地・ウィスラーは世界でも人気のウィンターリゾート。観光スポ ットなど滞在に役立つ情報をご案内します。