現在位置:
  1. asahi.com
  2. バンクーバーオリンピック
  3. スキージャンプ
  4. ニュース
  5. 記事

ジャンプ団体、日本は5位 葛西最後に140M飛んだ

2010年2月23日5時16分

写真:ジャンプ団体で日本チームの四番手で飛んだ葛西紀明=金川雄策撮影拡大ジャンプ団体で日本チームの四番手で飛んだ葛西紀明=金川雄策撮影

写真:ジャンプ団体で日本チームの三番手で飛んだ栃本翔平=金川雄策撮影拡大ジャンプ団体で日本チームの三番手で飛んだ栃本翔平=金川雄策撮影

写真:二番手で飛んだ竹内択=金川雄策撮影拡大二番手で飛んだ竹内択=金川雄策撮影

写真:日本の一番手で飛んだ伊東大貴=金川雄策撮影拡大日本の一番手で飛んだ伊東大貴=金川雄策撮影

写真:最終ジャンパーのシュリーレンツァウアー(右端)を迎えるオーストリアの(左から)モルゲンシュテルン、コフラー、ロイツル=金川雄策撮影拡大最終ジャンパーのシュリーレンツァウアー(右端)を迎えるオーストリアの(左から)モルゲンシュテルン、コフラー、ロイツル=金川雄策撮影

 バンクーバー冬季五輪は第11日の22日(日本時間23日未明)、スキージャンプ団体戦があり、3大会ぶりのメダルを狙った日本は5位だった。金メダルはオーストリアで、五輪2連覇。2位はドイツ、3位はノルウェー。

オリンピックメール 結果や見どころ、携帯へお届け

 日本は、伊東大貴(雪印)、竹内択(北野建設)、栃本翔平(雪印)、葛西紀明(土屋ホーム)の順で飛んだ。1回目で伊東が129.5メートル、竹内が125.5メートル、栃本が128メートル、葛西が133.5メートルを飛び、1回目5位で上位8チームによる2回目に進んだ。

 2回目は、向かい風の好条件に乗り、伊東が133.5メートル、竹内が129.5メートル、栃本が132メートル、葛西が140メートルとそれぞれが距離を伸ばしたが、メダルにあと一歩届かなかった。

検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介

お使いのパソコンの時刻情報を元に日本時間と−17時間の時差を反映したバンクーバー時間を表示しています。海外での利用時にはパソコンの時刻情報を日本時間に設定しない限り正しく表示されませんのでご容赦ください。

メダル獲得ランキング

(日本時間)03月01日(月)07時58分現在

順位 金メダル 銀メダル 銅メダル
1 国旗カナダ 14 7 5
2 国旗ドイツ 10 13 7
3 国旗米国 9 15 13
4 国旗ノルウェー 9 8 6
5 国旗韓国 6 6 2
20 国旗日本 0 3 2
twitter こちらから

バンクーバーの歩き方

バンクーバー早分かり

バンクーバー早分かり

バンクーバーの見どころをエリアごとにわかりやすくご案内。交通情報も網羅し、初めての人も安心して「歩ける」情報満載です。

ウィスラーの歩き方

ウィスラーの歩き方

もうひとつのメーン開催地・ウィスラーは世界でも人気のウィンターリゾート。観光スポ ットなど滞在に役立つ情報をご案内します。