現在位置:
  1. asahi.com
  2. バンクーバーオリンピック
  3. スキージャンプ
  4. ニュース
  5. 記事

目標は高かったが…ジャンプ団体「実力相応」の5位

2010年2月23日21時42分

写真:ジャンプ団体で日本チームの4番手で飛んだ葛西紀明=金川雄策撮影拡大ジャンプ団体で日本チームの4番手で飛んだ葛西紀明=金川雄策撮影

 (22日、五輪ジャンプ団体) メダルを狙っていった団体戦で5位という結末に、ヘッドコーチのカリ・ユリアンティラは淡々と話した。「チームとしては、ごく普通の成績」。実力通りの順位だった。

 世界選手権銅メダルのメンバーから不振の岡部孝信(雪印)が抜けて、竹内択(北野建設)が新たに加わった。オーダーも変更され、1番手には安定している伊東大貴(雪印)を抜擢(ばってき)。ここで3位以内をキープしたかったが、踏み切るタイミングが遅れて5位と出遅れた。

 「あとの3人になるべく楽な気持ちで飛んでもらえるようにしたかったけど……。それを考えると70点ぐらい」と伊東。2回目は自身のジャンプで4位に上げたが、その後は再び順位が下がり、メダルに届くほど点差を埋めることはなかった。

 ユリアンティラが就任してから、世界選手権では2007年札幌大会、09年リベレツ大会(チェコ)で団体銅メダルを連続して獲得。しかし、メダルを目標に設定したのは、今回のバンクーバー五輪が初めてと説明する。

 「世界選手権の銅メダルは、誰も予想していなかったものを手にしたものだった。しかし、今回はメダルを目標に設定して臨んだ大会。それだけに残念だ」

 日本は1998年長野大会以降、3大会連続でメダルを逃した。「全員が限界以上の力を発揮できれば、表彰台の可能性はあった」というヘッドコーチ。言葉を読み解けば、メダル獲得の目標は、実力以上のなにかを期待していたことになる。現状のままでは厳しかったということだろう。(斎藤孝則)

検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介

お使いのパソコンの時刻情報を元に日本時間と−17時間の時差を反映したバンクーバー時間を表示しています。海外での利用時にはパソコンの時刻情報を日本時間に設定しない限り正しく表示されませんのでご容赦ください。

メダル獲得ランキング

(日本時間)03月01日(月)07時58分現在

順位 金メダル 銀メダル 銅メダル
1 国旗カナダ 14 7 5
2 国旗ドイツ 10 13 7
3 国旗米国 9 15 13
4 国旗ノルウェー 9 8 6
5 国旗韓国 6 6 2
20 国旗日本 0 3 2
twitter こちらから

バンクーバーの歩き方

バンクーバー早分かり

バンクーバー早分かり

バンクーバーの見どころをエリアごとにわかりやすくご案内。交通情報も網羅し、初めての人も安心して「歩ける」情報満載です。

ウィスラーの歩き方

ウィスラーの歩き方

もうひとつのメーン開催地・ウィスラーは世界でも人気のウィンターリゾート。観光スポ ットなど滞在に役立つ情報をご案内します。