2010年2月26日17時3分
チームの勝利だった。ビル・デモングが、ノルディック複合種目で、米国初の金メダルを勝ち取った。しかも、同僚のジョニー・スピレーンとワンツーフィニッシュ。米国の戦略勝ちだった。
後半の距離はスタート早々から、米国の2人と、前半ジャンプ首位のオーストリアのベルンハルト・グルーバーの計3人に絞られた。米国の2人は、グルーバーを牽制(けんせい)するように、くるくると先頭を変えた。
「途中から3人の勝負だと思った。だから、コースで話し合ったんだ」とスピレーン。後続と距離が開いた時点で、メダルは確実。問題は色だった。結局、最後の丘でデモングがスパート。グルーバーは追いつけなかった。
後続集団にいた米国の3番手トッド・ロドウィックも考えた。「このままいってもメダルは無理だ。ならば、仲間に取らせよう」。集団をひっぱることも、自ら抜け出すこともしなかった。その結果、先頭の3人が後続集団に吸収されることを防いだ。
今大会、ノルディック複合で米国男子は3種目で四つ目のメダル。個人ノーマルヒルではゴール直前で惜敗。団体も5.2秒差で銀。最終種目で悲願の金を達成した。
米国は長年、ノルディック不毛の地と言われてきた。それが、ここ数年、W杯や世界選手権で表彰台に登場する。日本の成田収平監督は「自国開催の2002年ソルトレーク大会に向けて強化してきた選手たちが、10年かかって育ってきた」という。
現在、メダル総数でトップを走る米国。このまま1位となれば、1932年のレークプラシッド大会以来の快挙だ。ノルディックで取れない限り、無理だと言われていたスポーツ大国がますます強くなりそうだ。(田中光)
お使いのパソコンの時刻情報を元に日本時間と−17時間の時差を反映したバンクーバー時間を表示しています。海外での利用時にはパソコンの時刻情報を日本時間に設定しない限り正しく表示されませんのでご容赦ください。
(日本時間)03月01日(月)07時58分現在
順位 | 国 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
14 | 7 | 5 |
2 | ![]() |
10 | 13 | 7 |
3 | ![]() |
9 | 15 | 13 |
4 | ![]() |
9 | 8 | 6 |
5 | ![]() |
6 | 6 | 2 |
20 | ![]() |
0 | 3 | 2 |
バンクーバーの見どころをエリアごとにわかりやすくご案内。交通情報も網羅し、初めての人も安心して「歩ける」情報満載です。
もうひとつのメーン開催地・ウィスラーは世界でも人気のウィンターリゾート。観光スポ ットなど滞在に役立つ情報をご案内します。