2010年3月1日7時55分
(27日、五輪スピードスケート女子団体追い抜き) 残り2周で1秒72あったドイツとの差が、縮まっていく。残り1周で1秒14。半周で0秒74。穂積を先頭に日本が逃げる。だが、0秒02差で逆転負け。最後尾でゴールした穂積のスケートの刃先の差で金メダルを逃した。
掲示板を見た穂積雅子が、悔しそうに腕を振り下ろした。「もう少し、足が長ければな」。2日間で3レース滑る最後の試合。1レース3周ずつ先頭で引っ張った。3日前には5000メートルに出て7位。さすがに足に疲労がたまり、ラップを落とした。
準決勝を終えて日本は戦術を変えた。最終カーブを出た後の直線。これまでは持久力のある穂積が外側に膨らみ、インから小平奈緒と田畑真紀が入って横一線でゴールしていた。決勝では、穂積がそのままインを滑り、好調の小平が大外から抜いていった。穂積の負担を軽減する工夫だった。
だが、トリノ五輪金のドイツが一枚上だった。準決勝で遅れたフリージンガーに代えて長距離選手を入れ、後半に強い3選手で固めた。日本は高木美帆を入れる策も考えたが、先頭交代やペース配分など3人の調和が必要な追い抜きで、突然の参加はリスクが高い。「最強メンバーで臨もう」(羽田雅樹コーチ)と、入れ替えなかった。敗れたのは純粋に力の差だ。
それでも、スピードスケート日本女子過去最高の銀メダルは誇っていい。転倒でメダルを逃したトリノ五輪を知る35歳の田畑は前日、浮かれそうになる23歳の2人をたしなめた。「絶対に緩めないように、自分はうれしくてもうれしくないような顔をしていた」
穂積は「長島さん(銀メダル)を越えたかったなあ。でも、これが4年間の重みです」と笑顔でメダルを報道陣に触らせていた。小平は500メートルから通算7レースを滑りきった。「このために、練習を夏からやって来たんだなと思えました」
個性豊かな寅(とら)年の3人が表彰台で輝いた。(稲崎航一)
お使いのパソコンの時刻情報を元に日本時間と−17時間の時差を反映したバンクーバー時間を表示しています。海外での利用時にはパソコンの時刻情報を日本時間に設定しない限り正しく表示されませんのでご容赦ください。
(日本時間)03月01日(月)07時58分現在
順位 | 国 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
14 | 7 | 5 |
2 | ![]() |
10 | 13 | 7 |
3 | ![]() |
9 | 15 | 13 |
4 | ![]() |
9 | 8 | 6 |
5 | ![]() |
6 | 6 | 2 |
20 | ![]() |
0 | 3 | 2 |
バンクーバーの見どころをエリアごとにわかりやすくご案内。交通情報も網羅し、初めての人も安心して「歩ける」情報満載です。
もうひとつのメーン開催地・ウィスラーは世界でも人気のウィンターリゾート。観光スポ ットなど滞在に役立つ情報をご案内します。