ヘルプ
マイページ
asahi+C(朝日プラス・シー)
日本の真ん中(Central Japan)、名古屋にある朝日新聞から、東海の暮らしを彩る話題をお届けする、「+C」。
ここに住んでいる方にも、ちょっと遊びに来た方にも、通りすがりの方にも、「へぇ」と「わくわく」を味わっていただけるメニュー、ご用意しています。
■東海の防災を考える 地震や水害などの大災害で、大勢の死者・負傷者が出たときに活動するのが「災害派遣医療チーム」(DMAT)です。愛知医科大学災害医療研究センターはDMATの拠点で、災害に対応できる人…[続きを読む]
不用品をアップグレード(改善)して新たな製品に生まれ変わらせる「アップサイクル」に取り組む学生団体が名城大学(名古屋市)にある。古着からエコバッグやコースターを作るワークショップを学内外で開き、新し…[続きを読む]
■シニアの時間 白寿の師匠が義太夫を教えているグループがあるという。会長も90歳。もはやシニアの域を超越かと思いつつ、人生の達人から何かヒントを、と愛知県知立市の稽古場に向かった。 市内の知立神社の祭…[続きを読む]
■文化のページ 意中の詩人の言葉に、じっくり向きあい、これしかないという日本語を探す。ラビンドラナート・タゴール(インド、1861~1941)の詩を翻訳してきた川名澄(かわなきよし)さん(61)=名古…[続きを読む]
■スポーツのミカタ 先日、大阪・長居陸上競技場で日本選手権が開かれました。私は東京五輪で活躍した選手が、どんな走りを見せてくれるのかに注目していました。 そういう意味では女子1500、5000メートル…[続きを読む]
新型コロナウイルスの影響で今年1月から中断していた通常の劇場公演を4月に再開し、昨年12月に昇格したチームKIIの「最終ベルが鳴る」公演に出始め、(私たち)10期生の劇場公演「We’re Growi…[続きを読む]
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
asahi+C(朝日プラス・シー)