ヘルプ
マイページ
■あげづけ弁当(税別698円)
大人気の油揚げ「あげづけ」入り、飛
■ローヤルトップ 6本パック(税別548円) ♪とてもとっても元気なの 名古屋牛乳のんでるの――。響くマンボのリズムにパンチある女性の歌声。名古屋牛乳本社の電………
■愛知県産手巻海苔(税別350円) でえたらぼっち味付のり(税別380円) 問屋スーパー丸一本店で驚くのは浜乙女の海苔(のり)の品ぞろえ。看板商品の味付海苔「………
■三河名物!煮味噌(100グラムあたり、税別138円) 名古屋のご当地スーパー「フィール」の量り売り惣菜(そうざい)には愛知の郷土料理が並ぶことがあるので、見………
■東海道 (税別80円) 「暫(しばらく)」「志゛(じ)まんやき」「太郎焼き」「御座候(ござそうろう)」に「回転焼き」。全国的には「今川焼き」や「太鼓焼き」と………
■母袋燻り豆腐(税別840円) お豆腐なのにまるでチーズ。郡上市大和町の「母袋(もたい)工房」が昭和から平成に変わろうとするころの世相を加味し、1989(平成………
■ミックスゼリー(税別1000円) 豊橋、田原は寒天ゼリーの一大産地。1915(大正4)年創業の「杉本屋製菓」のサイトには、「大正8年 自店営業のかたわら、ゼ………
■女神のほほえみ(九分づき、2キロ・税別1200円) 豊川の米穀店「のだや」の社長・野田博司さんが、農家の河合晃さんの田んぼで初めて見た光景。それは、色づく稲………
■特製松茸御飯(まつたけごはん、税別380円) 2年前の初夏、当欄でお伝えしたヘボの朴葉ずしがとても衝撃的で、山の暮らしを教えてくれたスーパー「後藤食品」。じ………
■すくなかぼちゃのハロウィンカップケーキ(税別500円)※クリームのカップケーキのみ毎週水曜入荷 当欄らしからぬキュートな写真ですが、間違いなくご当地スーパー………
■新ばえ佃煮(税別398円) 新ばえ? 尾張西部から岐阜にかけての水郷地帯は、当欄で何度かディープなご当地食を発掘してきた、ご当地食の聖地。謎めいた食材はまだあ………
■山椒粉(税別700円)
無いと困るけれど、あってもあまり使わない薬味といえば、山椒(さんしょう)。でも飛
■生桃かき氷(税別1480円) 名鉄宇頭(うとう)駅(岡崎市)のすぐ脇にあり、いま地元で「うとうの奇跡」と呼ばれているスーパーがあります。47年前に創業した大………
■みょうがぼち(2個入り税別241円) 盛夏に餡(あん)入りの餅なんてのどを通らない、なんていう感覚は岐阜市民にはありません。あるのは夏だけのお楽しみ、「みょ………
■魔法のスパイス手羽先揚げ(税別、1本89円) 三重県内全11店舗でつくられているマルヤス名物「魔法のスパイス手羽先揚げ」。味の決め手がオリジナル調味料「魔法………
■五平餅たれ付き(税別178円) NHK連続テレビ小説「半分、青い。」で注目されている岐阜のご当地食「五平餅」。ロケ地となった岐阜県恵那市の観光協会作成の五平………
■養肝漬(税別450円) 知る人ぞ知る名品、伊賀の「ようかんづけ」。甘い羊羹(ようかん)とは無関係の「養肝漬」と書きますが、肝臓を養生する薬でも、動物の肝でも………
■ぎゅーとらミンチ串(2本 税別160円) 1929年に清水虎吉氏が創業した精肉店「うし虎」。伊勢を中心に三重の人々に愛されているスーパー「ぎゅーとら」のルー………
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
asahi+C(朝日プラス・シー)