#政治・行政
-
2023.05.222023年度の「SDGs未来都市」に青森県弘前市、東京都大田区など28都市選定 内閣府編集部
-
2023.05.17「くるみん認定」の基準やメリット、申請方法を社労士が解説社会保険労務士・キャリアコンサルタント/村井真子
-
2023.03.18第6回ジャパンSDGsアワード、SDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞に国際協力NGOのACE編集部
-
2023.01.314年ぶりの総括レポートへ執筆メンバー集合 蟹江教授が読み解くSDGs@2023慶応義塾大学大学院教授/蟹江憲史
-
2022.12.14グリーン購入法とは? 内容やメリット、対象物品をわかりやすく紹介ライター&オンライン講師/藤田まみ
-
2022.05.27「広域連携SDGsモデル事業」に岡山県4市村、高知県・香川県計3市町の2事業 内閣府が初選定編集部
-
2022.05.20「SDGs未来都市」、2022年度は宮城県大崎市など30都市を選定 内閣府編集部
-
2022.04.28環境省、「脱炭素先行地域」に横浜市など26地域を初選定 2030年度の脱炭素めざす編集部
-
2022.03.22今だからこそSDGsから平和を考える データで見るSDGs【14】日本総合研究所シニアスペシャリスト/村上 芽
-
2022.03.05五輪のカーボンオフセットに貢献! 東京都の脱炭素化「キャップ&トレード制度」の可能性フリーライター/松田慶子
-
2022.02.18新型コロナ対応と原発政策 共通する前提とは 蟹江教授が読み解くSDGs@米国【3】慶応義塾大学大学院教授/蟹江憲史
-
2022.01.04第5回「ジャパンSDGsアワード」、SDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞にユーグレナ
-
2022.01.02海外から見た日本の対コロナ水際作戦 蟹江教授が読み解くSDGs@米国【2】慶応義塾大学大学院教授/蟹江憲史
-
2021.05.21都議選で女性の躍進は? 前回36人を上積みできるか 女性議員比率は世界166位、「G7最低」が続く
-
2021.04.13SDGsは「問い」、自治体は「手触り感」のある取り組みを慶應義塾大学大学院特任助教/高木超
-
2021.03.16東京で唯一の女性市長、まちを変え、働き方を変える東京都武蔵野市長/松下玲子
-
2021.03.11東日本大震災から復興、SDGsの理念で宮城県東松島市長/渥美巌
-
2021.03.09コロナ禍を乗り越え、「日本一暮らしやすい埼玉県」に埼玉県知事/大野元裕