現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 第46回総選挙
  3. ニュース
  4. 記事
2012年12月17日23時20分
このエントリーをはてなブックマークに追加

復興への1票ぎっしり 福島から埼玉へ移送200キロ

写真:福島第一原発事故後、埼玉県加須市に役場機能を移した福島県双葉町。福島県郡山市にある双葉町役場支所では、投票は午後5時に締め切られ、投票箱が運び出された=16日午後、川村直子撮影拡大福島第一原発事故後、埼玉県加須市に役場機能を移した福島県双葉町。福島県郡山市にある双葉町役場支所では、投票は午後5時に締め切られ、投票箱が運び出された=16日午後、川村直子撮影

写真:福島県内の支所から送られた投票箱が、役場機能のある埼玉県加須市の旧騎西高校に運び込まれた=16日夜、川村直子撮影拡大福島県内の支所から送られた投票箱が、役場機能のある埼玉県加須市の旧騎西高校に運び込まれた=16日夜、川村直子撮影

写真:福島県双葉町の開票作業は、郡山支所から届けられた分も合わせて、仮役場のある埼玉県加須市の旧騎西高校で行われた。同校で避難生活を続ける人たちが選挙の行方を見守っていた=16日夜、川村直子撮影拡大福島県双葉町の開票作業は、郡山支所から届けられた分も合わせて、仮役場のある埼玉県加須市の旧騎西高校で行われた。同校で避難生活を続ける人たちが選挙の行方を見守っていた=16日夜、川村直子撮影

 原発事故で役場ごと埼玉県加須市に避難している福島県双葉町は、今回の衆院選で計30の投票箱を福島県から埼玉県まで約200キロ運び、開票作業をした。

 双葉町は期日前投票期間中、町民が多く避難する福島県内の5市町を巡回。投開票日の16日は投票所を福島県郡山市と加須市に限定し、投票終了時間を午後5時に繰り上げた。

 5時25分には30箱を積んだワゴン車が福島を出発。万一の故障に備えて別の車が1台追走し、福島県警の車両も護衛した。サービスエリアで1度の休憩をはさみ、午後8時12分に加須市の開票所に到着した。双葉町の小選挙区の投票率は53.50%。前回選挙より21.87ポイント下がった。

記事一覧


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

選挙などの日程

衆院議員選挙公示 12/4(火)
衆院議員選挙投開票 12/16(日)
期日前投票期間 12/5(水)〜15(土)
選挙ステーション
朝日新聞で見る選挙のすべて

Ads by Google