将棋の第3期リコー杯女流王座戦の1次予選が18日、東京都渋谷区であり、ポーランドの大学生カロリーナ・ステチェンスカさん(21)は2回戦で敗れ、2次予選進出はならなかった。
海外招待枠での2年連続の出場。昨年は外国人アマチュアで初めて女流プロから1勝を挙げた。今年は1回戦で鹿野圭生(たまお)女流二段(51)に快勝したが、2回戦で山口恵梨子女流初段(21)に敗れた。
5年前、漫画「NARUTO」に描かれていた将棋に興味を持ち、始めたという。インターネットや詰将棋の本で実力をつけ、棋力はアマ四段ほど。ステチェンスカさんは「去年よりは強くなったと思っていたので、もっと勝ちたかった。将来は日本でプロになりたい」と話した。
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞将棋取材班
返り咲きを狙った羽生善治十九世名人を森内俊之十八世名人が破ったシリーズを観戦記で振り返る。決着後の両者へのインタビューも収録。
七冠制覇を成し遂げた羽生が「将棋世界」誌上で連載した矢倉の壮大な研究。当時20代の羽生が将棋の真理に挑んだ渾身作。
将棋界最高峰「名人」の誕生から400年。大山、升田、谷川など、名勝負を繰り広げてきた歴代名人の写真が記念切手になった。