< 第25回朝日オープン将棋選手権 準々決勝第3局 > よく指した2007年06月12日 時刻は午後10時を回った。この日の関西将棋会館では4局の対局が行われていたが、他の3局はすべて感想戦も終わり、最後に残った本局がぽつんと1局だけ行われている。控室の顔ぶれも朝からずいぶん変わった。解説の井上慶太八段(加古川市在住)は近くのホテルに宿泊の手配をしたという。
図の△4七角は先手からの▲6五角を消した意味。そのあとの△5八飛も▲5三歩成を消した受けの手だ。 ここで阿久津が決めに出た。ばっさり▲7一角成と切り、△同飛に▲6一金と打つ。△同飛▲7二歩成。 こんな玉の近くにと金ができては、普通は勝負あったとしたものだ。ところが久保はそこで△8一飛と指した。1手でも負けを遠ざけようという粘り。「我ながらよく指した」と久保も言う。 久保の粘りは阿久津の乱れを呼んだ。△6一桂に対する▲8二銀成では▲8一と△同玉▲7二飛△7三桂▲5二飛成で受けなしだった。 とはいえ、指了図も依然として先手の必勝形である。それが逆転寸前まで行く。一体、ここから何が起きたのか。 (青) |