第71期将棋名人戦・順位戦は、各クラスで3回戦、4回戦が指された。実力者の連勝ストップが相次いだ。
B級1組は行方尚史八段と広瀬章人七段が4連勝でトップ。2人は5回戦で激突する。3連勝の鈴木大介八段は2連敗の木村一基八段に敗れた。丸山忠久九段と阿久津主税七段は3連敗と元気がない。
B級2組では戸辺誠六段、杉本昌隆七段、窪田義行六段、佐藤天彦七段が3連勝。豊島将之七段はB級1組復帰を狙う藤井猛九段に敗れた。
C級1組では千葉幸生六段、稲葉陽六段、塚田泰明九段、村山慈明六段、小林裕士七段、佐々木慎六段、宮田敦史六段が3連勝。6〜7月の棋聖戦五番勝負で挑戦者になった中村太地六段は糸谷哲郎六段に屈した。
◇
■将棋順位戦結果
(左が勝ち。数字は現在の成績で、□が勝ち数、■が負け数)
▽B級1組4回戦
<1>[3]松尾 歩―丸山忠久<0>[3]
<3>[1]久保利明―飯塚祐紀<2>[2]
<4>[0]行方尚史―阿久津主税<0>[3]
<1>[2]木村一基―鈴木大介<3>[1]
<1>[3]井上慶太―山崎隆之<2>[2]
<4>[0]広瀬章人―中田宏樹<1>[3]
※畠山鎮<2>[1]は抜け番
▽B級2組3回戦
<2>[1]藤井 猛―豊島将之<2>[1]
<1>[2]中村 修―畠山成幸<1>[2]
<3>[0]窪田義行―北浜健介<0>[3]
<3>[0]戸辺 誠―島 朗<2>[1]
<2>[1]飯島栄治―南 芳一<1>[2]
<1>[2]中川大輔―阿部 隆<2>[1]
<1>[2]野月浩貴―堀口一史座<2>[1]
<3>[0]佐藤天彦―森下 卓<1>[2]
<3>[0]杉本昌隆―豊川孝弘<0>[3]
<1>[2]先崎 学―青野照市<1>[2]
<1>[2]泉 正樹―田村康介<0>[3]
<2>[1]安用寺孝功―神谷広志<1>[2]
返り咲きを狙った羽生善治十九世名人を森内俊之十八世名人が破ったシリーズを観戦記で振り返る。決着後の両者へのインタビューも収録。
七冠制覇を成し遂げた羽生が「将棋世界」誌上で連載した矢倉の壮大な研究。当時20代の羽生が将棋の真理に挑んだ渾身作。