JALが新しい制服を発表、地上スタッフやグループ会社のデザインも統一した。
「神聖かまってちゃん」が5作目のアルバム「楽しいね」を出した。作詞作曲を担当し、ボーカルでギターの「の子」に話を聞いた。
路上ライブを続けて4年間で8万枚のCDを売った宮崎奈穂子さんが2日、夢の武道館での単独公演を行った。
第25回東京国際映画祭が20日開幕し、東京・六本木ヒルズで行われたオープニングイベントに国内外から多くのゲストが参加した。
第25回の今年はサッカー選手の沢穂希さん、モデルの香里奈さんらが受賞。「今後メガネをかけて欲しい人」に贈られる特別賞に女優の剛力彩芽さんが選ばれた。
「レースクイーン・オブ・ザ・イヤー11―12」の発表会が11日あり、新女王の立花サキさん(23)がお披露目された。
第69回ベネチア国際映画祭は8日夜、コンペティション部門の最高賞である金獅子賞に韓国のキム・ギドク監督の「ピエタ」を選んで閉幕した。
大ヒットシリーズ最終作となる映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」の完成披露試写会が23日、東京・丸の内の東京国際フォーラムで開かれた。
“踊る”シリーズの最終作、映画「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」の内容を写真で紹介します。
人気映画シリーズ海猿の最新作「BRAVE HEARTS 海猿」の公開に合わせ、出演者らが13日、東京・お台場で舞台あいさつに立った。
海難事故での人命救助を担う、海上保安官の姿を描く映画『海猿』シリーズ。その待望の最新作『BRAVE HEARTS海猿』が、7月13日(金)より公開された。
人気アイドルグループ・AKB48が12日、横浜アリーナで行われたパチンコ新機種「ぱちんこAKB48」(京楽産業)の発表会に出席した。
メジャーなメディアにあまり登場せず、ライブや撮影会等を中心に活動するライブアイドルたちが「ハートオンステージ〜舞台の主役は私たち〜第1幕」を開いた。
昨年春から、中国語を学習する日本人に人気の中国人女性がいる。NHKEテレの「テレビで中国語」に出演中の段文凝さんだ。可愛らしい笑顔でお手本の単語を発音する姿が、「あの人は誰だ」と話題になり、今年も引き続き番組に出演している。
女優の綾瀬はるかが、都内で開かれたケンタッキー・フライド・チキンのイベントにカーネル・サンダース姿で登場した。
女優の武井咲(18)が10日、「ロッテ“お母さんありがとうブーケ”完成お披露目式」に登場。「母の日」を前に、母親への想いを語った。
女優の佐々木希さんがウサギに扮した「ピエトロドレッシング」のテレビCM第2弾が完成した。新CMでは、佐々木さんが野菜嫌いの子供たちへエールを送った。
水谷豊と安田成美が夫婦役を演じる映画「HOME 愛しの座敷わらし」の完成披露試写会が12日、都内で開かれた。
アジア全域で女優、トップモデルとして活躍する台湾出身のリン・チーリンが29日、東京都内で開かれた明治「アミノコラーゲン」の新CM発表会に登場した。
「カルピス」の容器が17年ぶりに変わり、独自開発の「ピースボトル」入りになる。新CMに出演した長澤まさみと3人の子役が発表会で新ボトルをお披露目した。
国際宇宙ステーションに約5カ月半滞在した古川聡宇宙飛行士が、子どものころからのあこがれだったウルトラセブンと初めて対面し、思い出話などを語った。
米歌手ホイットニー・ヒューストンさんが死亡したことがわかった。広報担当者の話としてAP通信などが11日報じた。48歳だった。
大阪・難波を拠点に活動する女性アイドルグループ「NMB48」の新チーム結成発表記者会見が1月26日に開かれ 、メンバーが意気込みなどを語った。
韓国出身モデルのヨンアが、サッポロビールの新商品「CJおいしいマッコリ<ピンクグレープフルーツ>」のCM発表会に出席した。
大みそかに放送される第62回NHK紅白歌合戦のリハーサルが12月29日、NHKホールで行われ、多数の出場歌手がマイクの音量や当日の動きなどを確認した。
第53回「輝く!日本レコード大賞」の司会者発表会見が12月16日、TBS放送センターで開かれ、堺正章と藤原紀香が3年連続で司会を務めることが発表された。
竹内結子が敏腕女刑事に扮するドラマ「ストロベリーナイト」が、1月に連続ドラマとして復活する。完成披露試写会が13日、東京・六本木で行われた。
AKB48は12月8日、グーグルの情報共有ツールを活用して、ファンとメンバーがインターネット上でリアルタイムに交流するサービスを始める、と発表した。
独自の理論と型破りな芸風で古典落語に新風を吹き込んだ立川談志さんが、喉頭がんのため都内の病院で死去した
「メタルギア ソリッド HDエディション」のCM発表会が東京都港区で開かれ、出演したAKB48の小嶋陽菜(はるな)が、迷彩服姿で登場し、新商品を紹介した。
特撮ヒーローのミラーマン、ファイヤーマン、ジャンボーグA(エース)が東京・六本木の出雲大社東京分祠(ぶんし)を訪れ、DVDのヒットを祈願した。
人気上昇中の俳優、武井咲(えみ)が、紳士服大手青山商事の新イメージキャラクターに起用され、11月2日に東京都内で「お披露目記者会見」が開かれた。
バラエティーなどで活躍中のタレント、スザンヌが2冊目の写真集「SECOND SEASON」を発表した。インタビューでの様子と、写真集からピックアップした写真を紹介する。
アジアの国々を越境して映画を手がける俳優兼プロデューサーの杉野希妃(27)が27日、記者会見を開き、海外の監督や俳優との撮影体験などについて語った。
映画「アントキノイノチ」のトークイベントが24日、東京都港区の東京ミッドタウンで行われ、主演の岡田将生(まさき)、榮倉奈々らが撮影エピソードなどを語った
第24回東京国際映画祭が22日開幕し、オープニングイベントが東京・六本木ヒルズで行われた。
世界的人気俳優のジャッキー・チェンが21日、自らが総監督・主演する映画「1911」の日本公開に先立って来日し、東京都内で記者会見を開いた。
人気アイドルグループAKB48の大島優子の等身大フィギュアが完成し、本人が出席してのお披露目式が19日、開かれた。
WOWOWの連続ドラマ「造花の蜜」の制作発表会見が19日、都内であり、主演の檀れい、共演の田辺誠一、玉山鉄二らが出席した。
新ドラマ「11人もいる!」の制作発表会見が開かれ、神木隆之介や広末涼子らが意気込みを語った。
連続ドラマ「俺の空 刑事編」の制作発表会見が東京都内で開かれ、主役に抜擢された新人の庄野崎謙(しょうのざき・けん)ら出演者9人が意気込みなどを語った。
新ドラマ「私が恋愛できない理由」の制作発表会見が東京都内で開かれ、出演者の香里奈、吉高由里子、大島優子、稲森いずみが見どころや互いの印象などについて語った。
第二回「東京ごはん映画祭」が8日から恵比寿の東京都写真美術館などで開かれる。
来年のNHK大河ドラマ「平清盛」のスタジオ収録が始まり、主演の松山ケンイチら中心となる出演者5人が10月5日、撮影の合間をぬって駆けつけ、意気込みを語った。
AKB48のライブ映像が毎日見られるカフェが東京・秋葉原に誕生した。メンバーのサインが至るところに描かれ、オリジナルグッズなども販売されている。
世界的な著名人の等身大フィギュアを展示する「マダム・タッソー東京」が9月30日、東京・台場のデックス東京ビーチに期間限定でオープンした。
アイドル・グループNMB48が、スポーツ、レジャー施設を展開するROUND1のテレビCMに起用され、NMB48劇場で9月23日、記者会見が開かれた。
AKB48の24枚目のシングルを歌うメンバーを決める「じゃんけん大会」が開かれ、篠田麻里子がトーナメントを勝ち抜いて優勝し、初めてセンターの座を射止めた。
AKB48の24枚目のシングルを歌う16人のメンバーを決める「じゃんけん大会」が20日、日本武道館で開かれた。68人が選抜枠を目指してトーナメントを戦った。
モデルで女優としても活躍する香里奈がアサヒビールのノンアルコール飲料「ダブルゼロカクテル」の新CM発表会に登場。デーモン閣下と初共演した。
来年4月から放送予定のNHKの朝ドラ「梅ちゃん先生」の主な出演者が決まり、主演の堀北真希らが記者会見した。
2011年ミス・ユニバース世界大会が12日、ブラジル・サンパウロのクレディカード・ホールで開かれ、アンゴラ代表のレイラ・ロペスさん(25)が「世界一の美女」の栄冠に輝いた。
映画「探偵はBARにいる」の公開初日となった10日、東京・銀座の丸の内TOEIで舞台挨拶が行われ、主演の大泉洋、松田龍平、小雪らが登壇した。小雪は妊娠発表後、初めて公の場に現れた。
劇団「第三舞台」の解散公演となる「深呼吸する惑星」の製作発表が東京・有楽町のニッポン放送で行われた。
英国が誇る人気コメディーグループ「モンティ・パイソン」のミュージカル「スパマロット」が来年日本に上陸する。制作発表記者会見が29日、東京の英国大使館で開かれた。
SDN48 MIN・MIN・MIN発売記念ミニ・ライブ&握手会が大阪・千里中央の千里セルシーで開催され、4000人のファンの前でニューシングルMIN・MIN・MINを含む6曲を披露した。
「NMB48」の2期生による初公演が13日、大阪・難波のNMB48劇場でスタートした。2期生が披露するのは「PARTYが始まるよ」公演。
「NMB48」の2期生による初公演が13日、大阪・難波のNMB48劇場でスタートした。2期生が披露するのは「PARTYが始まるよ」公演。
最も活躍したレースクイーンを選ぶ「レースクイーン・オブ・ザ・イヤー10−11」に丸山えりが選ばれた。
アメリカン・バレエ・シアター(ABT)日本公演を前に20日夕、ケヴィン・マッケンジー芸術監督に加えホセ・カレーニョ、ジュリー・ケント、加治屋百合子ら主要キャスト13人が記者会見に臨んだ。
NMB48 1stシングル「絶滅黒髪少女」ミュージックビデオ・プレミアム試写会が28日、TOHOシネマズなんばで開催された。メガホンをとったのは、行定勲監督。伊藤若冲の絵を背景に使い、歌詞にもある「日本の美」を美しい映像で表現。
松山ケンイチと”天才子役”の呼び声高い芦田愛菜が父娘を演じる映画「うさぎドロップ」の試写会があり、香里奈、佐藤瑠生亮らが舞台あいさつに登場した。
AKB48 22ndシングル選抜総選挙「今年もガチです」
AKB48 22ndシングル選抜総選挙「今年もガチです」
楽しい歌とダンスが人気のロッテガム「Fit’s」CMの新作発表会があり、佐藤健、佐々木希が撮影の感想や共演者へのメッセージなどを語った。
人気アイドルグループ・AKB48から派生した4人組のダンス&ボーカルユニット「DiVA」(ディーバ)が21日、国内で初めてのデビュー記念イベントを大阪・千里中央の千里セルシーで開いた。
大阪・難波を拠点とするアイドルグループ・NMB48が19日、第2ステージとなる「青春ガールズ」公演をNMB48劇場でスタートさせた。
日赤の活動をPRする「オフィシャルメッセンジャー」にAKB48が就任。記者発表会でメンバーが救護服姿で登場した。
滝川クリステルさんが同世代の女性らへのメッセージをまとめたエッセー集「恋する理由」を刊行、トーク&サイン会を開いた。
阿部サダヲが芦田愛菜の父親代わりを務めるフジテレビ新ドラマ「マルモのおきて」の制作発表が行われた。
「キャンディーズ」メンバーだった女優・田中好子さんが21日亡くなりました。朝日新聞の画像データベースから在りし日の笑顔を再録します。
音楽とアニメーションを融合させた初期ディズニー映画の傑作「ファンタジア」が、製作70周年を記念してブルーレイディスクになった。
武井咲主演のドラマ「アスコーマーチ」の制作発表会見が港区・テレビ朝日であった。
小学校の「お受験」をきっかけに5人のママ友が複雑で陰湿な人間模様を繰り広げる連続ドラマ「名前をなくした女神」が12日から、フジテレビ系で放送される。
さだまさしのヒット曲「案山子」から着想されたドラマ「故郷〜娘の旅立ち〜」がフジテレビ系列で放送される。
佐々木希らがショッピングセンター広場に登場。「ららぽーとTOKYO-BAY」開業30周年を記念し「東京ガールズコレクション」とコラボレーションした各種イベントが行われる。
NHK教育テレビの新年度「テレビでハングル講座」に、韓国のダンスボーカルグループ「超新星」の6人がレギュラー出演する。
韓国のガールズグループ「少女時代」が「e-maのど飴」のCMキャラクターに起用された。日本でのCM撮影は初めてという。
NMB48を地デジ推進アイドルに任命、「いっしょに会いに行こう!これからのテレビ」をモチーフに地デジ化を幅広い世代にアピール。
不細工だけどかわいい「ブサかわ犬」として有名になった秋田犬「わさお」が、青森から東京へやってきました。
携帯向けドラマ「パーティーは終わった」の配信記念イベントが都内のホテルで開かれ、主演の仲里依紗と共演の男優らによる「妄想パーティー」が繰り広げられた。
同級生や卒業生を対象としたSNS「セレンド」がキャンペーン企画「つながれ母校選手権」を始め、発表会にAKB48のメンバーが参加した。
東京・原宿に期間限定で開設するロッテ「ガーナ手づくりチョコサポートハウス」のオープニングイベントで、武井咲と長澤まさみがバレンタインの思い出などを語った。
映画「ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島」の公開を記念し、大阪ベイエリアに特別船が就航。お披露目イベントにNMB48のメンバーが参加して船出を祝った。
デジカメ機能を重視したソニー・エリクソンの「Cyber-shotケータイS006」の魅力をCMキャラクターの北川景子がアピールした。
大阪・千里中央駅で行われた「渡り廊下走り隊7」のイベントに約7000人(主催者発表)のファンが詰めかけた。
新年度NHK語学番組の発表会見が行われ、テレビ講座では中国語に藤原紀香、イタリア語に高橋克実、ドイツ語に内田恭子がそれぞれ起用された
大河ドラマ「篤姫」の夫婦役が再会。映画「ツレがうつになりまして。」の制作会見で、宮崎あおいと堺雅人が役作りや鬱病についての思いなどを語った。
ソロデビューするAKB48の板野友美が、「サマンサタバサ」の魅力を伝える「ミューズ」メンバーになった。
アニメと実写を組み合わせた新番組「プリティリズム オーロラドリーム」の製作発表会にアイドルユニット、SUPER☆GiRLSが登場した。
江口洋介が校長役を演じる、フジ系日曜9時の新番組「スクール!!」(16日スタート)の完成披露試写会が東京・お台場の日本科学未来館で行われた。
人気女性アイドルグループ「AKB48」の姉妹ユニット「NMB48」が初ステージに臨み、元気いっぱいのパフォーマンスを見せた。
フジテレビのドラマ「CONTROL〜犯罪心理捜査〜」の完成披露試写会と舞台挨拶イベントがあり、松下奈緒、藤木直人らが登場した。
サスペンス映画「白夜行」記者会見が羽田空港内のプラネタリウム併設カフェで行われ、堀北真希らが流れ星の映像に手を合わせてヒットを祈願した。
木更津を守るために戦うご当地ヒーロー、その名は「鳳神ヤツルギ」。来春から千葉テレビで放映される番組の主人公だ。
「相棒−劇場版2−」の公開直前イベントが14日、東京・六本木ヒルズで行われた。
韓国の人気アイドルグループ「KARA」が東京・原宿で2曲だけのスペシャルライブを催した。
江崎グリコがホリプロの人気タレント11人を起用した広告キャンペーン「日本縦断グリコワゴン」を始める。
アキバのショーをモスクワで――。アイドルグループ「AKB48」がモスクワで初のコンサートを開いた。
昭和30年代を骨太に描いた松本清張の長編小説「球形の荒野」がドラマ化された。戦争で人生を狂わされた元外交官を田村正和が演じる。
中世イングランドの伝説の英雄を描いた映画「ロビン・フッド」の日本公開を前に、主演のラッセル・クロウらが来日した。
菓子メーカー「不二家」が東京・銀座に期間限定で「ペコちゃんミュージアム」をオープン。様々な「ペコちゃん人形」や関連商品が展示されている
竹内結子が初めて刑事役に挑戦する本格サスペンスドラマ「ストロベリーナイト」(原作・誉田哲也)が13日夜、フジテレビ系で放送される。
藤原竜也が主人公のドラマ「おじいちゃんは25歳」がTBS系列で放送される。
女優の松下奈緒さんと俳優の佐々木蔵之介さんが「ベスト・スマイル・オブ・ザ・イヤー2010」に輝いた。
タレントの小倉優子が11月1日、アフラックが東京・六本木ヒルズに期間限定でオープンした「バースデーまねきねこダックカフェ」の一日店長になった。
優れたテレビドラマを表彰する「東京ドラマアウォード」授賞式があり、国境を超えて活躍したアジアの俳優に贈る「ベスト・アクター・イン・アジア」にイ・ビョンホンが選ばれた。
第23回東京国際映画祭が23日開幕し、オープニングイベントが東京・六本木ヒルズで行われた。
第23回東京国際映画祭が10月23日から31日まで東京・六本木ヒルズをメーン会場に開催。コンペ部門には76カ国・地域の832本から選ばれた15本が参加。
フジ月9の新番組「流れ星」で竹野内豊と上戸彩が共演。水族館職員の竹野内とイメクラ嬢の上戸が純愛物語を演じる。
フジテレビが10月期から日曜夜9時に設けた新ドラマ枠第一弾「パーフェクト・リポート」の制作を発表。歴史の長いTBS「日曜劇場」とドラマ対決を挑む。
「ゴールドドリームアワード」を女優の堀北真希と子役の濱田龍臣が受賞。表彰式には時価約1億5千万円の純金を使ったオブジェも登場した。
OKIデータの複合機「COREFIDO」シリーズの新製品発表会にCMキャラクターの菅野美穂が出席。新CMはユーザーに「ずーっと、好きです」と告白する内容だ。
映画「ナイト&デイ」のジャパン・プレミアが28日、六本木ヒルズアリーナであり、主演のトム・クルーズとキャメロン・ディアスが登場した。
コンビニのスリーエフが、元アイドルの「マドンナ」タレントとパティシエら3組による「スーパーコラボスイーツ」をこの秋発売する。
赤い箱のチョコレート「キットカット」がリニューアルされ、同時に黒い箱の「キットカット オトナの甘さ」も新発売。発表会でCMキャラクターの黒木メイサと赤木芽衣沙があいさつした。
スキー女子モーグルの上村愛子選手と夫のアルペンスキーヤーの皆川賢太郎選手が15日、都内であったアサヒビールのイベントにそろって顔を見せた。
世界3大映画祭の一つ、第67回ベネチア国際映画祭が開かれ、ソフィア・コッポラ監督の「サムウェア」が最高賞の金獅子賞を獲得した。
選び抜かれたダイヤモンドにふさわしい女性に贈られる「2010フォーエバーマーク賞」の授賞式が9日、東京都内であり、女優の小雪が選ばれた。
CMやドラマで多忙な俳優、小雪の意外な風邪対策法とは…?新発売の風邪薬のCM発表会で、小雪が健康の秘訣(ひけつ)について語った。
「セブンティーン」誌の「夏の学園祭2010」が東京・両国国技館で行われ、人気モデル多数やAKB48が出演。国技館は少女らの歓声に包まれた
UHA味覚糖は、グミ入りソフトキャンディー・ぷっちょの発売10年を記念し、AKB48を起用したCMを10日からオンエアする。
アジア版「ゴースト」に主演の松嶋菜々子、ソン・スンホンらが3日、東京都内で会見した。
女優のアンジェリーナ・ジョリーが新作映画「ソルト」のPRのため来日した。
模型制作メーカー海洋堂(大阪府門真市)が主催するフィギュア展示販売会「ワンダーフェスティバル 2010[夏]」が25日、千葉・幕張メッセで開かれた。
高さ約18メートルのガンダムの立像が23日、JR東静岡駅北側にある東静岡広場(静岡市葵区)にお目見えした。
俳優の吉瀬美智子と阿部寛が主演するラブ・サスペンス映画「死刑台のエレベーター」の完成報告記者会見が8日、都内であった。
日本代表DF長友佑都選手が「ガム友大使」に就任。ゲストの堀北真希から花束を受け取った長友は「やべぇ」と大喜びだった。
「サントリー ザ・プレミアム・モルツ ドリームマッチ2010」が5日、東京ドームで行われた。
天海祐希が「究極の母親」役に挑む、ドラマ「GOLD」の制作発表が5日、都内であった。
7月10日の「納豆の日」を前に、全国のスーパーなどの売り場で流す歌「ナットウマン」が完成した。AKB48の納豆好きのメンバー4人が歌う。
志村けん一座の舞台「志村魂」が東京・品川で開幕した。志村の「ライフワーク」といい、今年で5回目になる。
「仮面ライダー」シリーズの新作「仮面ライダーオーズ」の制作発表が1日、都内で行われた
女優の福田沙紀(19)が主演する明治座8月公演「つばき、時跳び」の制作発表が28日、東京の明治座で行われた。
TOKYO FM開局40周年とホリプロ創業50周年を記念したラジオドラマ「LOVE=Platinum恋愛パズル」が制作され、18日記者発表が行われた。
映画「最後の忠臣蔵」の完成披露会見が17日、都内で開かれ、主演の役所広司や佐藤浩市、大石内蔵助役の片岡仁左衛門、内蔵助の隠し子役の桜庭ななみが顔をそろえた。
リュック・ベッソン監督の最新作『アデル/ファラオと復活の秘薬』の公開を前に、同監督と主演女優のルイーズ・ブルゴワンが来日した。
俳優の小栗旬が、ソニー・エリクソンの新CM発表会見を行った。
雑誌アンアンが選ぶ「たべカワ」女性代表の杏に、速水もこみちが手料理を振舞うイベントが開かれた。
「ミニストップ」30周年キャンペーンイベントで「応援サポーター」として招かれた優木まおみさんが新商品を提案した。
映画「パーマネント野ばら」出演の菅野美穂と夏木マリが、女性限定の試写会で来場者らの恋愛相談に答えた。
映画「カールじいさんの空飛ぶ家」のディスク発売を記念して、DAIGOとユージがトークイベントに出演した。
USJの新アトラクションのオープニングセレモニーとプレスプレビューが17日、AKB48も参加して開かれた。
タレントとしても活躍中のキャスター、小林麻央さんが11日、都内で開かれたポーラのスキンケア製品「ホワイティシモ」シリーズのPRイベントに登場。7人のキャスターの姿を写真特集で。
「エイリアン」や「大魔神」など、和洋・新旧を問わず多くの特撮キャラクターが、海洋堂のフィギュアで発売される。
女優の宮崎あおいさんが、初めて歌に挑戦した。
バンクーバー五輪を前に5日、女優の堀北真希さんが選手たちへの応援メッセージを寄せ書きしたフラッグをJOCに贈呈した。
サントリーの新商品「ジョッキのみごたえ辛口<生>」のCM発表会が27日、東京都内で開かれた。
男性用整髪料「ウーノ フォグバー」(資生堂)の売り上げ500万本達成PRイベントが開かれ、CMに出演中の小栗旬、妻夫木聡ら人気若手俳優4人が登場した。
女優の上戸彩さんがプロデュースしたウエディングドレスの新作発表会が東京都内で開かれ、上戸さんとともに6人のミスキャンパスがモデルを務めた。
映画「ゴールデンスランバー」の完成披露イベントが東京・六本木ヒルズで開かれ、堺雅人、竹内結子ら出演者によるトークショーなどが開かれた。
「全日本国民的美少女コンテスト」出身の女優6人が15日、東京都港区の明治記念館で晴れ着姿を披露した。
東京・潮風公園(東京都品川区)で行われた「GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト」のオープニングセレモニー。
6月25日に急死した米歌手マイケル・ジャクソンさんの追悼式が7日、米ロサンゼルス中心部で開かれた。
「チャーリーズ・エンジェル」で人気を得た米女優のファラ・フォーセットさんが死去。
「ポップの帝王」と称された米歌手マイケル・ジャクソンさんが、米ロサンゼルスの病院で死去した。
もっともジュエリーが似合う著名人に贈られる、日本ジュエリーベストドレッサー賞の表彰式があり、広末涼子さん、滝川クリステルさんらが受賞した。
年末恒例の冬コミケが開幕。コスプレイヤーたちが自慢のコスプレ姿を披露する「コスプレ広場」もにぎわっている。(2008/12/28)
来夏向けの新作レディース水着ショーが都内で開催され、イメージガールの宮田聡子さんも登場した。(2008/11/18)
東京・お台場で行われた「第1回 痛Gふぇすた in お台場」(文芸社主催)に集まった痛車たち。(2008/11/1)
東京国際映画祭が開幕した。東京・六本木では、赤から緑色に変えた「グリーンカーペット」を多数の映画人が華やかに着飾って歩いた。(2008/10/18)
メガネベストドレッサー賞の授賞式が行われ、浅尾美和さんや上野樹里さんらが受賞のあいさつをした。(2008/10/2)
映画「セックス・アンド・ザ・シティ」のプレミアイベントで、スタイリストを務めたパトリシア・フィールドさんや藤原紀香さんなど、豪華著名人が続々登場した。(2008/8/20)
ブサイク男が変身スーツでハンサムになる、映画「ハンサム★スーツ」の完成披露試写会が開かれ、塚地武雅さんや谷原章介さんらが舞台挨拶した。(2008/8/7)
映画「闇の子供たち」の初日舞台あいさつが2日、渋谷・シネマライズで行われた。阪本順治監督、主演の江口洋介さん、宮崎あおいさん、佐藤浩市さんが登場、撮影の裏側などを語った。(2008/8/2)
「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載された「テニスの王子様」のミュージカルが公演される。それに先立ち、東京にある日本青年館大ホールで総仕上げの練習が報道公開された。(2008/7/29)
8月に全国公開されるバットマン・シリーズの最新作映画「ダークナイト」の公開記念イベントが都内で開かれた。(2008/7/29)
映画の「スター・ウォーズ」日本公開30周年記念イベント「スター・ウォーズ・セレブレーション・ジャパン」が19日、千葉市美浜区の幕張メッセで開幕した。(2008/7/19)
お笑い芸人のエド・はるみさんが、横浜中華街の「よしもとおもしろ水族館」で、自分にちなんだ魚を集めた夏休み特別企画の発表会見を行った。(2008/7/18)
座頭市のリメーク映画「ICHI」完成披露試写会の様子を写真で。曽利文彦監督、主演の綾瀬はるかさん、大沢たかおさんの3人が着物姿で登場。(2008/7/17)