お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
検索とメインメニューとばして、このページの本文エリアへ
現在位置:asahi.com>ニュース特集>新潟県中越沖地震> 写真一覧
クリックすると大きな写真が開きます。次々と写真をめくって見ることもできます。
住宅被災度の再調査始まる
地震発生時刻に黙とう
変圧器前に3千の袋
被災地で成人式
仮設住宅に入る
仮設住宅に荷物を運び入れ
仮設住宅に入居
柏崎チーム、よさこい祭りへ
5千年前の古木が浮上
IAEA調査団 柏崎入り
8カ所で海底まで亀裂
表参道で緊急フェア
琴光喜ら、刈羽村でちゃんこ配る
児童宅を訪問し通知表
倒壊の酒蔵から酒のタンクを「救出」
空洞化した商店街
避難所の一角に投票所
3号機原子炉格納容器内を公開
言葉超え助け合い 被災外国人や留学生
被災ペットの「仮設住宅」完成
粗大ゴミの回収始まる
使用済み燃料貯蔵プール周辺の「除染作業」
海中から引き揚げられた古木
被災した人たちのための仮設住宅の建設が始まった
地震で休校になっていた学校が再開
一家は倒壊した家の横の車庫に避難して過ごす
雨の中、倒壊した家屋を避けて歩く被災者ら
被害を受けた家屋の応急危険度を診断する判定士
自衛隊の炊き出しによるおにぎりが配られた
雨に備え住宅の屋根にブルーシートを張る人たち
家屋倒壊現場を掘り返す消防隊員と警察官
地震で倒壊した商店街
地震で崩れ落ちた駐車場
避難所に給水車が到着し、水をくむ被災者たち
余震を恐れ、自宅わきの駐車場で夕食をすませる一家
避難所となっている柏崎小体育館を訪れた安倍首相
土砂崩れでホームの一部や線路が埋まったJR青海川駅
倒壊した家屋からお年寄りを救出
倒壊したいずれも2階建ての車庫と倉庫
余震で、傾いていた2階建ての倉庫が倒壊した
JR越後線の線路がひしゃげていた
生活道路の多くは陥没し、ひびが入っていた
地震で倒壊したブロック塀。地中のガス管が破損した
破裂した水道管を修理する作業員ら
液状化現象でコンクリート舗装が割れ、盛り上がった道路
長崎市を訪れていた安倍首相は、演説を1分ほどで切り上げ東京に戻った
JR仙台駅の新幹線改札口前には、運転見合わせを知らせる表示が掲示された
地震で倒壊した酒造会社の建物
脱線して斜めに傾いたJR越後線の車両
新潟沖で起きた地震について、会見する気象庁の地震津波監視課長
ここから広告です
広告終わり
このページのトップに戻る