2011年4月11日22時23分
■買い物
仙台三越は11日、定禅寺通り館の全階で営業を再開。本館は地下1階から地上6階まで再開しており、閉鎖しているのは宝飾品売り場や催事会場のある本館7階とレストランが入る本館8階だけ。営業時間は午前11時〜午後5時で、4月の定休日は水曜日。
西友富谷店は11日、24時間営業を始めた。県内の終日営業店は14店目。
■雇用
ハローワーク仙台、石巻、塩釜、気仙沼は5月末まで午前8時半〜午後7時(気仙沼は午後5時15分)に開く。平日以外は、いずれも午前10時〜午後5時。
全国大学生協連は11日、被災した学生のための健康相談ダイヤル(0120・556・765)を設けた。6月末30日まで24時間対応する。
■石巻市の各種申請
石巻市は14日から、被災者向けの各種手続きを受け付ける。午前9時〜午後4時半。
【被災・罹災(りさい)証明書】市役所3階、河北・雄勝・河南・桃生・牡鹿の各総合支所、北上総合支所(にっこりサンパーククラブハウス)、渡波支所、稲井支所(稲井公民館)、荻浜支所(荻浜中)。印鑑、本人確認資料、被災写真(スケッチやメモでも可)を持参。
【被災者生活再建支援制度】市役所3階、河北・河南・桃生・牡鹿の各総合支所。住宅の被害に応じ、75万〜300万円を支給。罹災証明書、預金通帳の写し、住宅を解体した場合に市が発行する解体証明書を持参。
【倒壊家屋の処理】市役所3階。罹災証明で全壊と判定された家屋を市の負担で解体、撤去。印鑑、罹災証明書、本人確認資料、被災写真を持参。
【災害弔慰金】市役所3階、河北・河南・桃生・牡鹿の各総合支所。遺族に250万〜500万円の弔慰金を支給。死亡診断書、支給対象者の身分証明書、振り込み口座の通帳の写し、戸籍謄本を持参。