パレスチナに住む子どもや女性への予防接種事業を支援するために、日本政府は国連児童基金(ユニセフ)に対し2億3400万円の無償資金協力を決め、パレスチナ自治区ラマラの自治政府保健省で31日、署名式が行われた。
今年4月に中東を訪問した川口外相がパレスチナ自治政府のアッバス首相(当時)と会談した際に表明した支援パッケージ(2225万ドル)の一環。自治政府は98年からの5年間にわたる「開発計画」で乳幼児と妊産婦の死亡率引き下げを目指していたが、00年秋以降の武力衝突激化で計画は頓挫していた。今回の支援で、39万人の子どもと8万3000人の女性が予防接種を受けられるという。
(10/31 23:05)
|