asahi.com
天気  辞書  地図  サイト案内  アクセスTop30 
サイト内検索:
ニュース特集 社 会 スポーツ 経 済 政 治 国 際 サイエンス 文化・芸能 ENGLISH 
ニュース特集一覧   
     
 home > ニュース特集  
【中東和平】
 
政治参加目指すハマス パレスチナ自治参加を模索

 精神的指導者のヤシン師を失ったパレスチナ過激派ハマスが、パレスチナ自治に参加する道を模索している。自治を「イスラエルとの政治的妥協」と批判してきたハマスには異例の対応だ。武装闘争で守勢に回るハマスが、イスラエルのガザ自治区からの撤退を見越し、ガザを舞台に政治組織として活路を探る動きに出たようだ。

 3日午後、アラファト議長が率いるパレスチナ解放機構(PLO)内の最大組織で実質的に自治政府を支配するファタハの代表者が、ガザ市でハマス、イスラム聖戦の両過激派と会談した。3者は、イスラエルがガザのユダヤ人入植地を撤去した後、何らかの形でガザの行政権を分け合うことを確認した。

 その前日には、ハマス政治部門最高幹部のイスマイル・ハニエ氏が、ガザ北部のジャバリヤ難民キャンプで行われたハマス支持者の集会後、「我々は民主主義と選挙を通じたガザ統治を目指す」と語った。

 ハマスは慈善活動とイスラエルへの強硬姿勢で、とりわけガザでは民衆の広い支持を集める。仮に選挙となればかなりの議席を取れる存在だ。

 ハマスはもともと、イスラエルとの一切の妥協を拒否し、オスロ合意によるパレスチナ国家樹立にも自治政府にも反対してきた。しかし、武装闘争によるパレスチナ解放には限界が見え始めている。「最高幹部の相次ぐ殺害とイスラエル軍の対過激派作戦で、軍事組織としてのハマスは弱体化した。政治組織としてガザの支配権を固めようとする動きで、自治政府も過激派との対決は望まないから歓迎するだろう」とガザの自治政府筋は言う。

 ただ、ハマスの政治参加は武装闘争の放棄を意味しない。ハニエ氏が政治参加を表明した集会には、ヤシン師の後継者である最強硬派、ランティシ氏の姿はなかった。しかも、イスラエルへのテロを続けるハマス軍事部門は政治部門からは独立した組織だ。イスラエルでは5日に始まるユダヤ教の「過ぎ越しの祭」を前に、ヤシン師殺害に対する報復テロへの警戒態勢が続いている。

(04/05 12:40)


 関連情報  


 これまでの記事一覧

  • 政治参加目指すハマス パレスチナ自治参加を模索(04/05 12:40)
  • イスラエル軍、ガザ南部難民キャンプに侵攻(04/02 21:09)
  • アラファト議長追放も辞さず シャロン首相が強硬姿勢(04/02 11:08)
  • 過激派に報復自制を呼びかけ パレスチナ自治政府首相(03/31 21:41)
  • アラブ連盟首脳会議、延期に パレスチナ問題などで紛糾(03/28 21:19)
  • イスラエル検察、汚職疑惑でシャロン首相の起訴を勧告(03/28 20:58)
  • ブッシュ大統領、4月に中東3カ国首脳を招き個別会談(03/27 15:27)
  • 金曜礼拝でイスラエルへの報復呼びかける訴え響く ガザ(03/27 03:15)
  • イスラエル非難決議に米が拒否権 ヤシン師殺害(03/26 10:10)
  • 14歳が自爆テロ未遂、報酬2400円 パレスチナ(03/25 12:07)
  • イスラエル非難決議を採択 ヤシン師殺害で国連人権委(03/25 00:59)
  • アラファト氏の統制力に陰り ヤシン氏殺害、次の標的?(03/25 00:46)
  • イスラエル軍がガザ侵攻 ヤシン師殺害の報復阻止ねらう(03/24 13:21)
  • ヤシン師後継にランティシ氏就任 ハマス内最強硬派(03/24 12:35)
  • イスラエル軍がレバノン南部空爆、パレスチナ人2人死亡(03/24 12:07)
  • 怒り充満する服喪のガザ 「イスラエルはタブー犯した」(03/24 00:25)
  • 「ヤシン師後継者は選挙で」ハマス政治部門幹部が見通し(03/23 22:20)
  • イスラエル世論、ヤシン師殺害肯定が6割 効果は疑問視(03/23 19:18)
  • 対テロ優先でイスラエル批判控える米 ヤシン師殺害(03/23 17:41)
  • ヤシン師殺害で4者協議、声明出ず終了 過激派報復開始(03/23 12:23)






  • | 社会 | スポーツ | 経済 | 政治 | 国際 | サイエンス | 文化・芸能 | ENGLISH |
    GoToHome ニュースの詳細は朝日新聞へどうぞ。購読の申し込みはインターネットでもできます。 GoUpToThisPage
    asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
    | 著作権 | リンク | プライバシー | 広告掲載と注意点 | アサヒ・コムから | 朝日新聞社から | 問い合わせ |
    Copyright Asahi Shimbun. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission