asahi.com
天気  辞書  地図  サイト案内  Top30 
サイト内 WEB
ニュース特集 社 会 スポーツ 経 済 政 治 国 際 サイエンス 文化・芸能 ENGLISH 
ニュース特集一覧   
     
 home > ニュース特集 > 球団合併問題  
【球団合併問題】
 
楽天も仙台に新球団、24日に申請 ライブドアと競合

プロ野球への新規参入を表明する楽天の三木谷社長(中央)=22日午後4時30分、東京・六本木で
プロ野球への新規参入を表明する楽天の三木谷社長(中央)=22日午後4時30分、東京・六本木で

 インターネット関連事業の楽天(本社・東京)は22日、仙台市を本拠地にした新球団を設立し、24日に日本プロ野球組織へ加盟申請することを明らかにした。来季からパ・リーグへの参入を目指す。これまで神戸か大阪を第1候補としてきたが、「他球団と(保護地域などの)利害が絡み、現実的に難しいという結論に達した」(三木谷浩史社長)という。同業のライブドアも仙台市での参入を申請しており、フランチャイズを奪い合う異例の展開となった。

 三木谷社長は会見で、「野球界に新しい血を受け入れていただき、縮小傾向を止めることが一番重要なこと」と語り、来季もセ6、パ6の計12球団となるよう要望した。オリックスとの合併が決まっている近鉄球団の買収構想については、「目いっぱい努力したが難しかった」と語った。

 新球団の専用球場は県営宮城球場(仙台市、2万8000人収容)とし、来シーズンの開幕までに改修する。仙台に加え、年10〜15試合は長野県のオリンピックスタジアムでも公式戦を開催する構想を明らかにした。チーム作りは、近鉄とオリックスとの合併でもれた選手を中心に獲得、チーム数拡大のために各球団が選手を出し合うドラフトが開かれれば活用する意向だ。

 仙台を本拠に選んだ理由は、(1)プロ野球の空白地であること(2)地元の野球に対する熱意が高いことを挙げた。2軍球場や合宿所などの施設は、地元企業からの賃貸または新設することで、野球組織の参入条件はクリアできるとの意向を示した。

 ライブドアと本拠が競合することについて、三木谷社長は「早い者勝ちではないと思う。(浅野史郎)知事の意向もあるが、宮城、仙台のみなさんで判断して欲しい」。一方、ライブドアは「地元側と球団設立の準備をしており、信頼関係を継続してくれると信じている」(熊谷史人執行役員副社長)としている。

(09/22 20:30)


 関連情報  


 PR情報

 これまでの記事一覧

  • IT2社、仙台争奪戦 新球団構想の楽天とライブドア(09/23 01:07)
  • プロ野球、25・26日のスト回避へ 新規参入歩み寄り(09/22 22:05)
  • 古田会長「球団数、無理やり減らす気ないと発言あった」(09/22 21:13)
  • 楽天も仙台に新球団、24日に申請 ライブドアと競合(09/22 20:30)
  • 「楽天が近鉄買収に意欲」 大阪府知事が記者団に語る(09/22 13:25)
  • プロ野球「団交」再開 スト回避へ向け協議(09/22 11:25)
  • 「大阪ドームを本拠に」 楽天社長、大阪知事に申し入れ(09/22 07:01)
  • 減額制限幅50%発言を訂正 古田選手会長「勘違い」(09/21 23:14)
  • 根来コミッショナーが辞意 「有識者会議提案は権限外」(09/21 22:21)
  • ライブドア加盟申請、審査へ プロ野球実行委で方針確認(09/21 22:08)
  • 「奇数は避けてほしい」 球界再編で細田官房長官(09/21 19:35)
  • 楽天、長野市に新球団の拠点打診 田中知事も誘致に意欲(09/21 19:21)
  • プロ野球視聴率振るわず 巨人・中日戦は9.8%(09/21 11:01)
  • 「新球団はセ・リーグへ」 オリックス球団社長が発言(09/21 07:20)
  • 久米節、球界チクリ 半年ぶりの仕事でラジオに生出演(09/21 00:56)
  • 古田選手会長、私見明かす(09/21 00:42)
  • プロ野球、21日に代表者の実行委員会(09/20 20:29)
  • 「ライブドア、楽天の来季参入難しい」 横浜・球団専務(09/20 19:03)
  • プロ野球ストの代替開催ないと、パ3位争いロッテ優位?(09/20 10:49)
  • 「新規チームどんどん入るプロ野球界に」と小泉首相(09/20 09:34)






  • | 社会 | スポーツ | 経済 | 政治 | 国際 | サイエンス | 文化・芸能 | ENGLISH |
    GoToHome ニュースの詳細は朝日新聞へどうぞ。購読の申し込みはインターネットでもできます。 GoUpToThisPage
    asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
    | 著作権 | リンク | プライバシー | 広告掲載と注意点 | アサヒ・コムから | 朝日新聞社から | 問い合わせ |
    Copyright Asahi Shimbun. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission