メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
原発・エネルギー
自身の原発政策などについて語る古川元久前国家戦略相=25日午後、東京・永田町の衆院第2議員会館、仙波理撮影
野田政権は革新的エネルギー・環境戦略で「2030年代の原発稼働ゼロ」を打ち出したのに、閣議決定しなかった。その影響で、戦略に基づいてつくるはずの「エネルギー基本計画」もできていない。なぜ閣議決定できなかったのか。とりまとめ役だった古川元久・前国家戦略相に聞いた。
■「もんじゅ」廃止、盛り込みたかった
――古川さんは8月末の記者会見で「戦略」を閣議決定する考えを示しました。なぜ野田政権は9月になって閣議決定を見送ったのですか。
続きを読む
この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。
無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら
2日|3日|4日|5日|6日|7日|8日|9日
今日の新着一覧
動画付き記事一覧|動画ページ
写真地球儀
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。