天気
辞書
地図
サイト案内
アクセスTop30
サイト内検索:
社 会
スポーツ
経 済
政 治
国 際
サイエンス
文化・芸能
ENGLISH
ニュース特集一覧
asahi.comトップへ>>
|
住まい
|
仕事・資格
|
BOOK
|
マネー
|
健康
|
愛車
|
教育
|
ネット
|
オフタイム
|
囲碁
・
将棋
|
be
|
コラム
|
home
>
ニュース特集
> サイト不正侵入
2004年02月06日 18時38分 更新
【サイト不正侵入】
京大を家宅捜索 警視庁
河合一穂容疑者が文化庁所管団体のインターネットサイトに不正アクセスしたとされる事件で、警視庁は京都大を不正アクセス禁止法違反などの容疑で家宅捜索した。(04/02/06)
全文
>>
キーワード:CGIプログラム
会員登録、アンケート送付、検索、掲示板、チャット機能を持つサイトで広く使われている基本的なプログラム。利用者がパソコンからインターネットでサイトへ情報を書き込んだり、読み出したりするときに使われる。サーバー内の領域と利用者をつなぐため、これを経由してサーバー内に蓄えられた個人情報などが漏れる可能性がある。
XSSを悪用した偽ページの仕組み
これまでの記事一覧
京大を家宅捜索 不正アクセス事件で警視庁
(04/02/06)
著作権協サイト、別の2人も京大研究員と同手法で侵入か
(04/02/05)
ネット欠陥、次々指摘 対策促す役割も 不正アクセスの河合容疑者
(04/02/04)
「サイトへ警鐘」 不正アクセス容疑、京大研究員を逮捕
(04/02/04)
個人情報、標的に 本物サイトに潜むワナ
(04/01/09)
サイト危険性指摘の研究員が個人情報引き出す 1200人分
(04/01/04)
|
社会
|
スポーツ
|
経済
|
政治
|
国際
|
サイエンス
|
文化・芸能
|
ENGLISH
|
ニュースの詳細は朝日新聞へどうぞ。
購読の申し込み
はインターネットでもできます。
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
|
著作権
|
リンク
|
プライバシー
|
広告掲載と注意点
|
アサヒ・コムから
|
朝日新聞社から
|
問い合わせ
|