メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

キーワード

「スポーツ」の記事一覧

待望の大相撲九州場所 1957年

待望の大相撲九州場所 1957年山村 隆雄 (2014/11/11) 

【当時の記事】 九州場所総評    玉、無欲・気力の勝利   若乃花「力の相撲」脱せず  九州場所は予想が全く外れて、平幕中堅の玉乃海が初優勝を遂げた。九州フ…続きを読む

ダンスという表現――体を使って、より雄弁に

ダンスという表現――体を使って、より雄弁に平井 一生 (2014/10/09) 

 取材先であいさつや名刺交換をすると、気遣いもあってか、「毎年『甲子園』楽しみにしてます」と言ってくださることがある。「『普門館』へ行くことが目標でした」とい…続きを読む

日本の女生徒がバスケ・フリースローで「世界一」!

日本の女生徒がバスケ・フリースローで「世界一」!広瀬 集 (2014/10/07) 

【当時の記事】 世界選手権を得た 十八歳の児矢野嬢 バスケットボールのフリースローに 思ひもかけぬ吉報 二日アメリカ、チャールストン発の聯合通信が同地における…続きを読む

アウト? セーフ? 野球記事の微妙な判定

アウト? セーフ? 野球記事の微妙な判定 (2014/10/02) 

 「万歳して盛り上がる西武の応援スタンド」。西武ドームでのプロ野球西武―ロッテ戦を伝える写真の説明文です。スポーツ面の校閲担当としてこう書かれた原稿に遭遇した…続きを読む

全米テニスで熊谷4強進出

全米テニスで熊谷4強進出上田 孝嗣 (2014/09/30) 

【当時の記事】 熊谷氏優勢 =国際通信社一日発 熊谷一也氏は国際テニス選手競技会に於てテイル・イ・マハム氏と対抗し四対六、六対三、六対零、六対一のスコーアを以…続きを読む

DH制――「二刀流」で脚光、奥が深いルール

DH制――「二刀流」で脚光、奥が深いルール森本 類 (2014/07/24) 

 人と違うことに挑戦し続ける若者がいます。プロ野球で「二刀流」として注目されている日本ハムの大谷翔平選手。プロ2年目の今季、投手としては前半戦終了時点で9勝(…続きを読む

ハットトリック――帽子からウサギ…ぐらいビックリ?

ハットトリック――帽子からウサギ…ぐらいビックリ?青山 絵美 (2014/07/17) 

 サッカーの祭典、ワールドカップ(W杯)ブラジル大会が、ドイツの優勝で幕を閉じました。現地との時差は半日。寝不足のひと月を過ごした方も多いのではないでしょうか…続きを読む

ワールドカップ――サッカー世界大会の代名詞への歩み

ワールドカップ――サッカー世界大会の代名詞への歩み金子 聡 (2014/06/05) 

 20回目を迎えるワールドカップが、まもなく開幕します。4年に1度開かれる権威ある大会で、世界的な人気はオリンピックをしのぐとも言われます。今回の開催地はブラ…続きを読む

勝った? 負けた? サッカー代表初のAマッチ

勝った? 負けた? サッカー代表初のAマッチ広瀬 集 (2014/05/06) 

【当時の記事】 蹴球 =二対一= 日軍惜敗す 日本対比律賓の蹴球は廿三日午前九時四十分開始、球審竹内線審松田露木両氏、比軍先蹴 前半戦 比軍のキックオフの球を…続きを読む

五輪報道、日英に温度差――元外交官ランナーのマーラ・ヤマウチさんに聞く(下)

五輪報道、日英に温度差――元外交官ランナーのマーラ・ヤマウチさんに聞く(下) (2014/03/13) 

  《「もしかしてマーラ・ヤマウチさんですか?」。若い男性ランナーに声をかけられたのは、皇居・桜田門近くでインタビューしていた時だった。平日の昼過ぎ。夜間や土…続きを読む

五輪報道、日英に温度差――元外交官ランナーのマーラ・ヤマウチさんに聞く(上)

五輪報道、日英に温度差――元外交官ランナーのマーラ・ヤマウチさんに聞く(上) (2014/03/06) 

 好きな日本語は「いただきます」と「ごちそうさま」。「相手に感謝や尊敬の気持ちを伝え、物事の始まりと終わりにけじめをつける言葉。英語には適当な訳がないから」。…続きを読む

ソチへいざ――20選手、パラリンピックへ

ソチへいざ――20選手、パラリンピックへ (2014/02/07) 

■ロシア・ソチで3月7日開幕  冬季パラリンピックが3月7日から16日まで、ロシア・ソチで開かれます。日本からは、スキーのアルペン、距離、バイアスロンに20人…続きを読む

初めてなのに第8回? 1924年シャモニー冬季五輪

初めてなのに第8回? 1924年シャモニー冬季五輪桑田 真 (2014/02/04) 

【当時の記事】 アルプスを背景に 凄絶なる選手の宣誓 第八回オリムピック大会   いよいよ始まる   重徳特派員シャモニー発 第八回オリムピック大会は二十五日…続きを読む

幻の大会から32年 よみがえった札幌五輪

幻の大会から32年 よみがえった札幌五輪松本 理恵子 (2014/01/21) 

【当時の記事】 白銀に聖火あかあか 札幌五輪 花やかに開幕  黄金色の聖火台に赤々と火が燃えあがる。アジアで初めての雪と氷のオリンピック――第十一回冬季オリン…続きを読む

ゴルフと鳥のフシギな関係

ゴルフと鳥のフシギな関係 (2014/01/16) 

 あけましておめでとうございます。昨年は3月に家族と離れて大阪から東京へ単身赴任。新しい仕事に初めての東京、そして37歳にして初めての一人暮らしといろいろあり…続きを読む

氷上のB級スポーツ? なぞの「第一歩」

氷上のB級スポーツ? なぞの「第一歩」森 ちさと (2014/01/14) 

【当時の記事】 パスボール  ▽山王スケート場では二十日午後六時から氷上カーニバルを催し、学生フィギュア選手長谷川、渡辺、有坂、東郷のフリー・スケイティング、…続きを読む

箱根駅伝をもう一度 戦中につないだ伝統のタスキ

箱根駅伝をもう一度 戦中につないだ伝統のタスキ広瀬 集 (2013/12/17) 

【当時の記事】 強兵健民 寒気を衝いて 関東学徒鍛錬継走大会 関東学徒鍛錬継走大会(旧箱根駅伝競走)は決戦の新春一月五、六の両日、靖国神社-箱根神社間往復百五…続きを読む

「スイーツマラソン」酸いか甘いか 走って食べてみた

「スイーツマラソン」酸いか甘いか 走って食べてみた (2013/12/05) 

 ある晩のこと。夕食の片付けをする私の耳に、子どもたちの話し声が聞こえてきた。  次女(年長)「ねーねー、ハハ(筆者)のおなかから、もう一人生まれてくると思う…続きを読む

東京五輪返上のせい? 水泳場のバスケコート

東京五輪返上のせい? 水泳場のバスケコート森 ちさと (2013/10/29) 

【当時の記事】 パスボール ▽南米で最も普及してゐるのは北米から押し出した籠球である、先年米国籠球チームが遠征した時は二十四回の試合に対し通計八万の観衆を集め…続きを読む

エース――チームの命運握る大黒柱

エース――チームの命運握る大黒柱中島 克幸 (2013/10/24) 

 今年の夏の全国高校野球選手権は、私の住む群馬代表・前橋育英高校の初出場、初優勝という「ドラマ」で幕を閉じた。  猛暑の中、甲子園球場では連日、球児たちの激闘…続きを読む