キーワード
【当時の記事】 〝神風〟の覇業遂に成る 今暁倫敦に安着 十日午前零時三十分(日本時間) 燦たり世界新記録! 【ロンドン・クロイドン飛行場にて香月聴濤両特派員九…続きを読む
【当時の記事】 辞典は共同で使はう 来月あたりから少しは出ます 新学年を迎へて教科書が間に合はぬといふ嘆きは、どうやら片がついたが、辞典類の不足がいま学生を困…続きを読む
【当時の記事】 水入れ最中の濠に 出たぞ〝お城の主〟 珍らし巨大な山椒魚ノソリ 錦城に・またも話題 深山幽谷の渓流にのみ棲息してゐるはずのわが国特産の…続きを読む
【当時の記事】 パスボール ▽山王スケート場では二十日午後六時から氷上カーニバルを催し、学生フィギュア選手長谷川、渡辺、有坂、東郷のフリー・スケイティング、…続きを読む
【当時の記事】 強兵健民 寒気を衝いて 関東学徒鍛錬継走大会 関東学徒鍛錬継走大会(旧箱根駅伝競走)は決戦の新春一月五、六の両日、靖国神社-箱根神社間往復百五…続きを読む
【当時の記事】 白魔の蹂躙・帝都を闇に化す 果てなき“空襲”今暁に及ぶ 四十九年来の暴風雪 凄愴、雷電を加へて狂乱 全市の動脈停止す 立春を控へて帝都は四日…続きを読む
【当時の記事】 パスボール ▽南米で最も普及してゐるのは北米から押し出した籠球である、先年米国籠球チームが遠征した時は二十四回の試合に対し通計八万の観衆を集め…続きを読む
【当時の記事】 オリムピック東京大会! 抑へ難し、四年後の興奮 スポーツ精神の華 歴史的な劇的感激篇 東京決定の委員会 ベルリン本社支局三十一日発 各国委員の…続きを読む
【当時の記事】 国産〝ピサの斜塔〟 傾く姫路城 しかも堅固な建築法 我が国城廓建築の最高峰として、旧規模を現存する海内無双の名城と称される姫路城に対する文部省…続きを読む
【当時の記事】 可憐な空の聯絡員 上海戦線 本社報道陣に活躍 【上海にて園田特派員】第一線の戦況と忠勇なるわが将士の奮闘ぶりを一刻も早く銃後の国民に伝へたい―…続きを読む
【当時の記事】 凱歌まづ東軍へ 沢村の快投とヒット十六本 職業野球オールスター 東西対抗試合 第一日 大阪朝日新聞社会事業団主催・同情週間義金募集の日本職…続きを読む
【当時の記事】 なげきは嘆きでも 帝都のビルは満腹 “あちらとは違ふ”と 軍配は日本に 世界一の摩天楼ニューヨークのエムパイヤ・ステ…続きを読む
【当時の記事】 ニューディールに凱歌【紐育通信局→本社国際電話】 ル氏圧倒的大勝 次期大統領に再選さる 共和党全く顔色なし ルーズヴェルト氏は圧倒的多数で再選…続きを読む
【当時の記事】 井之頭公園 水族館を見る 人気を呼ぶ珍らしいお魚 ☆…水が恋しい夏が訪れました。緑林の公園、東京井之頭公園にはこの間東京市営水族館が開設されて…続きを読む
【当時の記事】 台北ゆきの旅客機 無人島に不時着す 搭乗十三氏は生存か 【福岡電話】五日午前十時五十九分福岡を出発 那覇経由、台北に向った大日本航空機ダグラス…続きを読む
【当時の記事】 あすの花火代 ザッと一万円 豪華な川開きの一夜 夏の景物詩両国の川開きは愈明十七日午後三時から挙行されるが仕掛け花火三十台のうち呼物は「大江戸…続きを読む
【当時の記事】 漫画映画が出来るまで【下】 画面と音楽の一致が中々むづかしい 羨ましい外国の話 然し今迄申上げたのでは音との関係が云ってない、音と画面との一…続きを読む
【当時の記事】 明朗なるかな レヴューの楽園 憂愁たちどころに退散 永見徳太郎 流行の浪に乗って、躍動してゐるものにレヴューがあって、いろんな話の…続きを読む
【当時の記事】 罰金を覚悟で 歌姫に龍田丸の気 【サンフランシスコ二十三日発同盟】ハワイ・米本土間の航路は米国沿岸航路に指定されてをり米国人はホノルルから外国…続きを読む