メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

キーワード

「昔新聞・明治時代(~30年)の記事」の記事一覧

本所の化け物退治――洞穴の奥には

本所の化け物退治――洞穴の奥には田島 恵介 (2014/07/22) 

【当時の記事】 ●妖怪退治  近頃其の界隈での大評判 本所菊川町で農商務省へ奉職する何某方へは毎夜化物が出る イヤそれはそれは奇妙奇手烈 尤も本所丈け一ツ目小…続きを読む

都心の大雪、幅をきかす雪だるま

都心の大雪、幅をきかす雪だるま上田 孝嗣 (2014/02/18) 

【当時の記事】 人も車も凍りつく 劇場は避難の宿 雪禍の帝都縦断記 雪の帝都の夜は何のことはない「灯火管制の夜」そのままである、数寄屋橋から午後八時頃自動車を…続きを読む

活動大写真がやって来る ヤァ! ヤァ! ヤァ!

活動大写真がやって来る ヤァ! ヤァ! ヤァ!田島 恵介 (2013/10/22) 

【当時の記事】 ●活動大写真  神田錦町の錦輝館にて興行の活動写真といふは是までにある幻灯画の自然に動くものにして此程より浅草花屋敷に於て観せ居る活動写真の巨…続きを読む

夏休みをボイコット!

夏休みをボイコット!松本 理恵子 (2013/08/27) 

【当時の記事】 当地の各小学校は皆昨日より暑中休業を始めたれば北区幼稚園に於ても一昨日事務委員より其旨を保姆及び生徒に告げたるに生徒の中に之を聞て先生中途で休…続きを読む

朝日新聞が伝えた新島襄

朝日新聞が伝えた新島襄広瀬 集 (2013/06/25) 

  先週 は新島襄がセイロン島にアラービー・パシャを訪ねた記事を紹介しましたが、今週は当時の朝日の記事で新島を追ってみましょう。いつもの記事点検は今週はお休み…続きを読む

新島襄、セイロン島に上陸! ~アラービー・パシャを訪問~

新島襄、セイロン島に上陸! ~アラービー・パシャを訪問~広瀬 集 (2013/06/18) 

【当時の記事】 ○目今洋行中の京都同志社々長新島襄氏が曩に印度洋渡航の際錫蘭島へ寄港し彼の埃及に叛旗を揚げて数戦の後軍敗れ力尽て終に英兵の為めに擒にせられ当時…続きを読む

銀座に歌舞伎座開場

銀座に歌舞伎座開場上田 孝嗣 (2013/03/05) 

【当時の記事】 ●歌舞伎座開場 同座は前にも記したる通りいよいよ一昨廿一日を以て開場したり 当日は予て絵番附欄外に「満員」と断り置きたる如く一切通常の見物を謝…続きを読む

「所により」は英語から

「所により」は英語から市原 俊介 (2013/02/12) 

クリックするとジャンプします→ 【当時の記事】   【解説】   【現代風にすると…】 【当時の記事】     ●天気予報及び警報の用…続きを読む

クリスマスパーティーは日本風の装いで

クリスマスパーティーは日本風の装いで上田 孝嗣 (2012/12/25) 

【当時の記事】 ●クリスマスの日本風  桜咲く桜の山の桜花咲く桜あり散る桜あり、世はさまざまにて真似るもあれば、真似らるるもあり 日本人が西洋風に現を抜かすか…続きを読む

欄外で速報、続きは明日

欄外で速報、続きは明日市原 俊介 (2012/11/27) 

【当時の記事】 ○昨十九日午後七時十分西区五小区阿波座堀通四丁目●●番地▼▼▼▼二階より出火焼失三戸崩二戸同八時分鎮火 出火の原は下女▲▲が手誤ちより起りし由…続きを読む

朝日新聞創刊 第1号

朝日新聞創刊 第1号 (2012/10/02) 

【当時の記事】 ○東京府華族島津久光公は病患の為め予て鹿児島県へ赴き居られしが此節は病患全快なるにより御帰京の砌り来る廿八日には当地へ御着なると其筋へ本日電報…続きを読む

高さへの憧れ 120年前も同じ

高さへの憧れ 120年前も同じ上田 孝嗣 (2012/06/05) 

【当時の記事】 ●凌雲閣の絶倒と小便  こんな事でハ中々スペンサーの弟子に成て空中飛降なと思ひも寄らず 一昨日浅草凌雲閣の十二階まで上ってヤア地下に歩いて居る…続きを読む

ねずみ小僧になれなくて

ねずみ小僧になれなくて (2011/02/08) 

【当時の記事】 芝居を見て賊を働らく 文盲の早学問と一ト口にこそ云へ、見るものの心一ツ勧善にも勧悪にも傾くもの。実に芝居狂言ほど世にむづかしきものはなし。 小…続きを読む

初誤報は罰金刑

初誤報は罰金刑広瀬 集 (2010/10/19) 

【当時の記事】 ○本月二日第六号に贋札を製(こしら)へし人名を●●庄吉と記せしハ宗吉の誤り 又同八日十一号医事会同社云々会毎に社中役員改正と記せしハ誤聞につき…続きを読む

明治のご意見番? 勝海舟

明治のご意見番? 勝海舟広瀬 集 (2010/09/28) 

【当時の記事】 ●勝伯と後藤陸奥両伯  例の氷川老伯此頃後藤伯の長逝と陸奥伯の重病とを聞き客に語て曰く 己れが維新前神戸で海軍兵学校を建てて居った頃 後藤ハ塾…続きを読む

  • 新しい記事
  • 1