キーワード
ここ1年ほど、毎月祖母と手紙のやり取りをしています。俳句好きの祖母からの手紙には、毎回必ず季節の名句が添えられています。その影響で、それまでは短歌一辺倒だっ…続きを読む
過日、仕事をしていて、梅雨入りを報じる記事を校閲したことがあった。 その記事の中に「平年より小雨になると見られている」というフレーズが出てきた。ここで…続きを読む
桜の花びらにうっすらと差された紅色(くれないいろ、べにいろ)と、アジサイの花束を染める藍色(あいいろ)との間(あわい)、春から夏へと渡る季節には、ちょうどそ…続きを読む
雷、雹(ひょう)、竜巻と、お天気に油断のならないこの頃ですが、6月ともなるとそろそろ気になるのは梅雨前線ではないでしょうか。 気象庁によると、沖縄はすでに…続きを読む
『〈忘却〉の文学史』という本があります。10年ほど前に書店の棚で見つけました。著者はドイツの言語学者ハラルト・ヴァインリヒ、副題に「ひとは何を忘れ、何を記憶…続きを読む
「漁港の集約については、県でコンセンサスを得るよう努めてください。そうすれば我々としても様々な方策がとれる。ひとつしっかりとお願いします」 ――言って…続きを読む
節電の暑い夏も、女子サッカーW杯でのなでしこジャパンの活躍で、一陣の清涼な風が吹きわたった感があります。彼女たちの華麗なプレーは、ナデシコの薄紅色をした、た…続きを読む