クーポン券を街頭で配ったら、ふりのお客が増えた。 |
解答 閉じる |
紹介や予約なしで、飲食店にふらりと入ったことはありますか? 「ふりのお客」とは、お店から見れば「一見(いちげん)さん」のこと。ふらっと、自由(フリー)に入ってくることから、外来語を連想させますが、歌舞伎のせりふなどにも登場する近世以来使われる日本語です。漢字では「振り」を当てます。大正時代の里見弴の小説「多情仏心」にも「ふりの客は、それだけ食べて行ったけれど」と使われています。 ※次回は23日に掲載します。16日の更新は休ませていただきます。 |
クーポン券を街頭で配ったら、フリーのお客が増えた。 |
解答 閉じる |
紹介や予約なしで、飲食店にふらりと入ったことはありますか? 「ふりのお客」とは、お店から見れば「一見(いちげん)さん」のこと。ふらっと、自由(フリー)に入ってくることから、外来語を連想させますが、歌舞伎のせりふなどにも登場する近世以来使われる日本語です。漢字では「振り」を当てます。大正時代の里見弴の小説「多情仏心」にも「ふりの客は、それだけ食べて行ったけれど」と使われています。 ※次回は23日に掲載します。16日の更新は休ませていただきます。 |