asahi.com
天気  辞書  地図  サイト案内  Top30 
サイト内 WEB
ニュース特集 社 会 スポーツ 経 済 政 治 国 際 サイエンス 文化・芸能 ENGLISH 
ニュース特集一覧   
     
 home > ニュース特集 > 宇宙探査  
【宇宙探査】
 
メタンの雲浮かぶタイタン赤外線分析画像公開 NASA

土星探査機カッシーニの観測データをカラー処理したタイタン表面の画像=NASAなど提供
土星探査機カッシーニの観測データをカラー処理したタイタン表面の画像=NASAなど提供

 米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所(JPL)は3日、土星最大の衛星タイタンの赤外線分析画像を発表した。土星探査機カッシーニがタイタンから33万9000キロの所を通過した2日、可視赤外マッピング分光計でデータを取得、カラー処理した。

 この装置は、物質ごとに発する赤外線の波長の特徴が違うことを利用、窒素主体のタイタンの大気越しに地表の様子を観測できる。JPLによると、炭化水素が豊富な部分を黄色で、氷の多い部分を緑で表した。南寄りに白く表されているのはメタンの雲。北寄りにはクレーターらしき円形の地形も見つかった。

 窒素のほかメタンが多いタイタンの大気は、原始地球の大気と似ていると考えられており、生命誕生の謎を解く鍵が得られるかも知れない。カッシーニは4年間の探査でタイタンに45回も接近する。950キロまで近づくことも計画されており、JPLは「地表の様子がさらに詳細に分かる」と期待している。

(07/04 19:53)


 関連情報  


 PR情報

 これまでの記事一覧

  • メタンの雲浮かぶタイタン赤外線分析画像公開 NASA(07/04 19:53)
  • 土星の輪が消える? 探査機が酸素原子の急増観測(07/03 12:09)
  • 探査機カッシーニが土星の周回軌道に 7年の長旅の末(07/01 11:43)
  • 酸素漏れ?船外活動、緊急ストップ 宇宙ステーション(06/25 12:14)
  • 熱帯降雨観測衛星を運用中止に、宇宙機構が打診受け入れ(06/24 06:13)
  • GPSとガリレオ計画の共用で欧米が合意(06/23 21:16)
  • 「チョコレートキャンデーが浮いた」 民間有人宇宙飛行(06/22 12:38)
  • 民間初の有人宇宙飛行に成功 「国家」の独壇場に第一歩(06/22 01:02)
  • 彗星にクレーターや岩山 NASAが探査機撮影を分析(06/18 09:54)
  • 宇宙線被曝、パイロットらへの影響調査へ 文科省(06/17 11:49)
  • 「アポロ体制からの脱却を」 米新宇宙戦略・大統領委(06/17 01:10)
  • 自作宇宙船で有人宇宙飛行を 民間初、米の会社が挑戦へ(06/16 11:11)
  • 土星探査機カッシーニが「暗い月」に最接近、周回軌道へ(06/14 09:30)
  • 火星の「水の歴史」、クレーターで決死の調査始まる(06/09 10:19)
  • 日米共同の降雨観測衛星、NASAが費用不足で終了打診(06/09 08:28)
  • 金星が太陽の前を通過 日本では130年ぶり(06/08 19:12)
  • 宇宙開発、メーカーも開発時から参加を 見直しで報告書(06/07 19:29)
  • 日本人宇宙飛行士3人、米で訓練へ 船外活動資格取得(06/07 19:20)
  • 金星が太陽の前を通過 日本では130年ぶり観測へ(06/05 20:48)
  • 「阪神の星」、小惑星に命名 巨人と広島に続き3個目(06/04 06:20)






  • | 社会 | スポーツ | 経済 | 政治 | 国際 | サイエンス | 文化・芸能 | ENGLISH |
    GoToHome ニュースの詳細は朝日新聞へどうぞ。購読の申し込みはインターネットでもできます。 GoUpToThisPage
    asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
    | 著作権 | リンク | プライバシー | 広告掲載と注意点 | アサヒ・コムから | 朝日新聞社から | 問い合わせ |
    Copyright Asahi Shimbun. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission