戦後の闇市から始まった線路沿いの「西口商店街」は、真冬でも店の外で飲むほろ酔い客が目立つ。 もつ焼き「二の鉄」は、外の席だと8種類の焼き物が半額になる。一人前244円の上ホルモンが122円、185…[続きを読む]
JR山口線を走るSLやまぐち号。西日本豪雨や車両不具合を乗り越えた1年を振り返ります。
西日本の大動脈山陽新幹線。人気の500系をはじめ、歴代の車両を動く3Dで紹介します。
複々線化工事がいよいよ完成。ダイヤ一新で輸送力が大幅に向上しました。
構想から28年。長く止まっていた大阪中心部の鉄道新線計画が動き出しました。
京阪電車の座席指定制特別車両「プレミアムカー」。その内部を紹介します。
東洋初の地下鉄として開業。東京の大動脈・銀座線の魅力をお伝えします。
「食べテツ評論家」の荷宮和子さんが各地の駅を巡り、B級グルメを食べまくります。
13年ぶりの新型E235系が登場。山手線車両の歩みを写真で振り返りました。
2017年の干支は「酉」(とり)。干支にちなみ、列車の名称、駅名などに鳥の名前が…
東急池上線の起点と終点である五反田と蒲田のほぼ中間にあるのが洗足池駅。五反田から…
2016年もさまざまな鉄道車両が話題に上った。北海道新幹線開業にまつわるもの、寝…
都営浅草線という地下鉄路線は浅草あたりを走っていると思いがちだが、終点は大田区の…
鉄道に関するテーマパークや展示施設を集めてみました。親子連れでもカップルでも、もちろんひとりでも楽しめます。さあ、近くの施設を探してみましょう。
*2018年10月現在。掲載情報は各施設のホームページによります。休館・休園が祝日にあたる場合、翌日が休みになる場合があります。お出かけ前にご確認ください。