パラリンピック3大会で15個の金を獲得。34歳になっても記録が伸び続ける水の女王は、試練をエネルギーに変えています。
――アテネ・パラリンピックで大活躍。大きな目標を達成した感じですか?
想像以上の結果を残すことができたんで。金が四つと思ってたら、金が7個に銅が1個だったので大満足ですね。
――シドニーの時より記録が伸びているというのがすごい。
あれだけの練習をしたから自信があったし、絶対に世界新を出せるって思っていた。気持ちでは負けたくなかったので、私は試合前にライバルをとことん見下すんです。「私と一緒に泳ぐ気?」って。それが新聞に嫌な女みたいな書かれ方をして。コーチに「もう少しかわいく答えろよ」と言われました(笑)。でも勝負師だから、そういう風に受けとられてもしようがないのかな。
○亡きカイへの金
――アトランタからの8年間はいろいろなことがありました。
シドニーでは本番の8カ月前に子宮筋腫の手術をして、げっそりやせた。シドニーからの4年間でも体調を崩し、薬の副作用で25キロ太った。そしてライバルだったカイ選手(独)が亡くなった……。
――普通はだんだんと気持ちがめいっていくものなのに、なぜ逆になれたんですか?
やはり、カイの存在が大きかったですね。アトランタで私は金を二つとったんだけど、カイは金三つ。悔しくて、それで負けん気に火がついちゃった。シドニーでは私が金6個をとったんですけど、カイはすでに体が本調子じゃなかった。シドニーが終わって、アテネというのは正直、まだ見えてなかったんですけど、(02年に)カイが死んでしまったという事実を聞いた時に、じゃあ私がカイの気持ちを引き継いで、カイと一緒にアテネで泳ごうと決めた。だから、カイがいなかったから私が一番になれたと思う背泳ぎの金メダル1個を12月にお墓に届けに行くつもり。やはりライバルでもあり大親友。言葉は十分に通じなくても、心で会話することができた。メダルを届けたら、私のアテネ・パラリンピックは終わります。
――よくすべてを頑張る材料にできますね。
今、振り返って思うことは、マイナスになることって何もない。昔のつらく悲しい出来事も全部プラスになって戻ってきている。どんなことも絶対乗り越えられる試練だと思っています。25キロ太った時も、薬の副作用で顔がどんどんむくんでいったけど、デジカメにとり続けていたんです。いつの日か振り返って笑える日が来ることを信じていたから。
――朝起きて、何もかもが面倒で、「もういいや」と思うことはないんですか?
ないですよ。「今日も一日が始まるぞ」とか思って。私、雨がすごく降っていても、1日に1回は外に出る。スーパーに行って、知らない人とでもいいから会って、「こんにちは」とあいさつするだけで気持ちいいじゃないですか。
○過程こそ知って
――今までの経験を若い人たちに話すと、ものすごい勇気がわいてくるでしょうね。
「(講演などで)結果だけで判断するんじゃなくて、そこにたどり着くまでの過程の部分を一番知ってね」って言うんです。いきなりアテネに行って泳いで世界新を出せたわけではなく、トレーニングを毎日したから出せた。「私が特別すごいんじゃない。みんなも同じ力を持っているから」と。
――これからやってみたいことは?
障害を持っている子供たちは、「危ないから」と学校のプールに入れてもらえないことが多い。そういう子たちに泳ぐ楽しさを教えられればいいなと思いますね。
――アテネが終わったばかりですけど、4年後の北京は?
今は競技のことは全く考えてないですね。ただアトランタの時もシドニーの時も、「これで終わり」とか思ってたんですけど、人間は欲が出るもので。
――まだまだこれからも記録が伸びそうですし。
今まで4年間みっちり練習できたことがないので、コーチが「マジで計画を立ててやりたい」と言っていました。「エーッ」とか思って。でも、コーチがそれだけ私に託してくれているんだったら応えたいという気持ちもあるし。
――もしかしたら4、5回と。
3回出場しただけでも十分幸せ。いろんな国に行けて友達もいっぱいできて。だんなとも車いすがきっかけで知り合ったし、両親も温かく見守ってくれている。ご近所さんとも仲がいいし。
――まだ4年も先ですしね。
ちょっとスイッチが入らないですよね。今は、携帯もつながらないような山の奥へ行ってボーッとして、少し体を休めたいですね。
◇一段落してなお勝負師の雰囲気
〈後記〉いろんな困難や苦しみからはい上がろうとする力が強いんですね。勝負師だけが持つ、勝ち気な雰囲気をまだまだ感じます。もしかしたら北京で活躍しているかも。我々に人間の底知れぬ強さを教えてほしいです。(舞の海)
* * * *
なりた・まゆみ 神奈川県出身。アテネ・パラリンピック競泳女子(運動機能障害)の個人、リレーで7冠。世界新は六つ記録。日本テレビ放送網勤務。
(11/17 10:31)
|