フィギュア界最高のスター、羽生結弦。強さの源泉と内面に迫る
五輪連覇をめざす羽生結弦。幼少期からの軌跡と、支える人々の物語
演技の決まりや採点内訳など、フィギュアスケートのそもそもを解説
平昌オリンピックの最新情報
浅田真央選手を育てた佐藤信夫さんが独自の視点で解説
ピコ太郎さん風の衣装姿の羽生結弦選手の写真も…!
花形である6種類のジャンプをアニメーションで解説
バンクーバー、ソチ五輪に出場。競技や選手への思いを語ります
フィギュアスケート2017-18シーズンのフォトギャラリー。羽生結弦らの世界トップレベルの演技から、エキシビションのコミカルな表情まで華やかな世界を写真でお楽しみください。写真は大会ごとに随時、追加していきます。
2017年 | |||
---|---|---|---|
開催日 | 大会名 | 主な出場選手 | |
10月20~22日 |
GPロシア杯(モスクワ) |
男子 |
優勝 チェン 2位 羽生結弦 3位 コリャダ |
女子 |
優勝 メドベジェワ 2位 コストナー 3位 樋口新葉 5位 坂本花織 |
||
10月27~29日 |
GPスケートカナダ(レジャイナ) |
男子 |
優勝 宇野昌磨 2位 ブラウン 3位 サマリン 12位 無良崇人 |
女子 |
優勝 オズモンド 2位 ソツコワ 3位 ワグナー 5位 本田真凜 6位 本郷理華 |
||
11月3~5日 |
GP中国杯(北京) |
男子 |
優勝 コリャダ 2位 金博洋 3位 アーロン 7位 田中刑事 |
女子 |
優勝 ザギトワ 2位 樋口新葉 3位 ラジオノワ 4位 三原舞依 5位 本田真凜 |
||
11月10~12日 |
GP NHK杯(大阪) |
男子 |
優勝 ボロノフ 2位 リッポン 3位 ビチェンコ 7位 友野一希 11位 佐藤洸彬 ※羽生結弦は欠場 |
女子 |
優勝 メドベージェワ 2位 コストナー 3位 ツルスカヤ 5位 宮原知子 7位 本郷理華 8位 白岩優奈 |
||
11月17~19日 |
GPフランス杯(グルノーブル) |
男子 |
優勝 フェルナンデス 2位 宇野昌磨 3位 ミーシャ・ジー |
女子 |
優勝 ザギトワ 2位 ソツコワ 3位 オズモンド 4位 三原舞依 6位 白岩優奈 |
||
11月24~26日 |
GPスケートアメリカ(レークプラシッド) |
男子 |
優勝 チェン 2位 リッポン 3位 ボロノフ 7位 無良崇人 |
女子 |
優勝 宮原知子 2位 坂本花織 |
||
11月24~26日 |
全日本ジュニア選手権(群馬・前橋) |
男子 |
優勝 須本光希 2位 三宅星南 3位 壷井達也 |
女子 |
優勝 紀平梨花 2位 井山下真瑚 3位 荒木菜那 |
||
12月7~10日 |
ジュニアGPファイナル(名古屋) |
男子 |
優勝 クラスノジョン 3位 須本光希 |
女子 |
優勝 トルソワ 4位 紀平梨花 |
||
12月7~10日 |
GPファイナル(名古屋) |
男子 |
優勝 チェン 2位 宇野昌磨 3位 コリャダ 4位 ボロノフ 5位 リッポン 6位 ブラウン |
女子 |
優勝 ザギトワ 2位 ソツコワ 3位 オズモンド 4位 コストナー 5位 宮原知子 6位 樋口新葉 |
||
12月21~24日 |
全日本選手権(東京・調布) |
男子 |
優勝 宇野昌磨 2位 田中刑事 3位 無良崇人 |
女子 |
優勝 宮原知子 2位 坂本花織 3位 紀平梨花 |
||
2018年 | |||
1月22~27日 |
四大陸選手権(台湾・台北) |
男子 |
2位 宇野昌磨 4位 田中刑事 12位 無良崇人 |
女子 |
優勝 坂本花織 2位 三原舞依 3位 宮原知子 |
||
2月9~25日 |
冬季オリンピック(韓国・平昌) |
男子 |
優勝 羽生結弦 2位 宇野昌磨 18位 田中刑事 |
女子 |
優勝 ザギトワ 4位 宮原知子 6位 坂本花織 |
||
3月5~11日 |
世界ジュニア選手権(ブルガリア・ソフィア) |
男子 |
優勝 エロホフ 9位 須本光希 18位 三宅星南 |
女子 |
優勝 トルソワ 3位 山下真瑚 6位 横井ゆは菜 8位 紀平梨花 |
||
3月19~25日 |
世界選手権(イタリア・ミラノ) |
男子 |
優勝 チェン 2位 宇野昌磨 3位 コリャダ 5位 友野一希 13位 田中刑事 |
女子 |
優勝 オズモンド 2位 樋口新葉 3位 宮原知子 |
フィギュアスケートで、競技終了後に選手と監督が採点発表を待つための、リンク脇のスペース。発表を聞いて喜びのキスを交わしたり、悔し泣きをしたりする場所の意。(デジタル大辞泉から)
フィギュア界最高のスター、羽生結弦。強さの源泉と内面に迫る
五輪連覇をめざす羽生結弦。幼少期からの軌跡と、支える人々の物語
演技の決まりや採点内訳など、フィギュアスケートのそもそもを解説
平昌オリンピックの最新情報
浅田真央選手を育てた佐藤信夫さんが独自の視点で解説
ピコ太郎さん風の衣装姿の羽生結弦選手の写真も…!
花形である6種類のジャンプをアニメーションで解説
バンクーバー、ソチ五輪に出場。競技や選手への思いを語ります
最新ニュース満載のフィギュアスケート特集