現在位置 : asahi.com > 新戦略を求めて ここから本文エリア

石油危機 日本の備えは

 エネルギー源の確保は、経済の安定と発展にとって生命線と言える。世界の石油情勢はどう変わっているのか。輸入依存度が高い日本は、どう安定供給をはかっていけばいいのか。原子力をどう位置づけ、省エネをどう進めていくべきなのか。「新戦略を求めて」の第2章では、日本のエネルギー安全保障について、4回にわたって特集する。初回は、戦争やテロなど、突発的な事態が招く石油危機に焦点をあてる。(2006年6月4日)[記事全文]

第1章 世界の中の日本 (2006年04月23〜27日)

第2章 エネルギー安全保障 (2006年6月4〜7日)
石油危機 日本の備えは
揺れる中東 複雑化する利害対立の構図
「ピークオイル説」本当?
原油確保、中東頼みを緩めるには
天然ガス活用、現実的だが難題も
世界のエネルギー需給、原発の盛衰が分かれ目
核不拡散、日本の声を
消費抑制、日本の役割 自然エネルギー導入拡大を
終わりに──「自国が良ければ」通らず

第3章 グローバル化と日本 (2006年8月27日〜9月1日)

第4章 アジアの中の日本 (2006年11月4〜9日)

第5章 イスラムと日本 (2007年1月7〜11日)

第6章 21世紀の安全保障 (2007年3月19日〜30日)

第7章 21世紀の安全保障II (2007年4月16日〜20日)

提言 日本の新戦略 社説21(2007年5月3日)
ここから広告です
広告終わり

マイタウン(地域情報)

∧このページのトップに戻る
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.