森友学園との国有地取引をめぐる決裁文書の改ざん問題は、朝日新聞が疑惑を報じて2日で1カ月になる。財務省は14文書の改ざんを認めたが、狙いなどは分からないままだ。「民主主義の根幹を支える」と法が定める公文書に手を加えてまで、隠したかったこと…[続きを読む]
森友学園問題をめぐり、国税庁長官を辞任した佐川宣寿氏。国会の証人喚問では何がポイントとなったのか、いちから解説します。…[続きを読む]
首相「全く指示してない」 改ざん問題、喚問踏まえ強調(2018/3/28)
語らぬ佐川氏、検察の動きは?「心落ち着いて真実を…」(2018/3/28)
佐川氏「誰のために仕事してんだ」 部下を叱った過去も(2018/3/27)
野党求める昭恵氏・谷氏の喚問…官邸幹部「もう終わり」(2018/3/27)
誰・なぜ?証人も「分からぬ」異例の喚問 自民・石破氏(2018/3/27)
自民幹部「佐川氏の勝ち、昭恵氏呼ぶ必要ない」(2018/3/27)
【詳報証人喚問】佐川氏、経緯や誰が指示、答えぬまま(2018/3/27)
佐川氏呼ばれる証人喚問とは? 重い手続きに震えた人も(2018/3/27)
佐川氏証人喚問、主なやりとり(2018/3/28)
片山善博さん「安倍政権の体質改善が必要」 佐川氏喚問(2018/3/28)
先立つ政治的演出、真相究明の自覚あるか 野村修也さん(2018/3/28)
田原総一朗さん「佐川氏の沈黙、逆に国民の疑念深めた」(2018/3/28)
青木理氏「佐川氏の言葉、政権と保身ばかり考えたもの」(2018/3/28)
証人喚問「自分では決められない」 元昭恵氏付の谷氏(2018/3/28)
昭恵氏付の職員だった谷氏、指示や関与を否定(2018/3/28)
【詳報森友文書】首相「深くおわび」、麻生氏続投の考え(2018/3/12)
森友学園への国有地売却の決裁文書をめぐる財務省の調査結果(2018/3/12)
政府、財務省理財局の指示認定 森友文書の書き換え疑惑(2018/3/12)
官僚の忖度、背景に内閣人事局 異を唱えれば「クビ…」(2018/3/15)
太田理財局長「正直言うと私には…」 困惑の表情で釈明(2018/3/14)
消えた「昭恵氏」の記述 「前に進めて、とのお言葉」(2018/3/13)
財務官僚「親分の奥さん、部下は守る」 改ざんの背景は(2018/3/13)
朝日新聞がこれまで報じた内容は 森友文書書き換え疑惑(2018/3/12)
自民内からつきあげ、公明も一転批判 折れた官邸(2018/3/15)
「YK」が政権批判を展開 「あきれた」「辞任は当然」(2018/3/14)
麻生氏続投、首相早々に 辞任させれば離反招く恐れも(2018/3/13)
怒りあらわ 官邸前、埋めつくすデモ 森友改ざん問題(2018/3/12)
「忖度で犯罪あり得ない、動機あるはず」片山善博氏(2018/3/15)
佐藤優氏「財務省が隠したいこと」 森友文書改ざん(2018/3/13)
忖度しても政治家は絶対にかばってくれない 堀田力さん(2018/3/12)
国民にうそ、意味なさぬ情報公開制度 江川紹子さん(2018/3/12)
改ざんされた14件の決裁文書は、2014年6月~16年6月に作られたものだ。うち、昭恵氏らの名前が出てくるのは15年2月と4月に作られた「特例承認の決裁文書」。一連の土地取引の「入り口」とも言える文書だ。 学園は当時、貸付期間を8年にするよう財務局に求めていた。だが、財務省の内規では3年…[続きを読む]
学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引の際に財務省が作成した決裁文書について、契約当時の文書の内容と、昨年2月の問題発覚後に国会議員らに開示した文書の内容に違いがあることがわかった。学園側との交渉についての記載や、「特例」などの文言が…[続きを読む]
学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題で、財務省は9日、学園側との交渉内容が含まれる新たな20件の文書を国会に提出した。計約300ページに及ぶ。昨年2月の問題発覚後、国会は関連文書の提出を求めてきたが、同省の佐川宣寿・前理財局長(現・国税庁長官)は交渉記録を「廃棄した」と説明し…[続きを読む]
籠池被告「国策留置だ。早く出たい」 野党議員が接見(2018/3/26)
「昭恵氏に都度都度、報告」 国有地取引めぐり籠池被告(2018/3/23)
「籠池容疑者、安倍1強に風穴開けた」 西川のりおさん(2017/8/9)
尾木ママが斬る森友問題「教育勅語、一文字も使えない」(2017/8/8)
籠池氏逮捕、検察の忖度かと…邪推の余地 倉田真由美氏(2017/8/7)
「劣化した保守」、政権支持の一神教 小林よしのりさん(2017/8/5)
愛国心は愛のない言葉、掲げる人に不信感 鈴木邦男さん(2017/8/4)
森友問題、捜査の進め方に不自然さ 元検事・郷原信郎氏(2017/8/3)
「森友問題、籠池容疑者のキャラで注目」 デーブさん(2017/8/2)
(論! 森友・加計問題)役人は潔白ならば証明を 寺脇研さん(2017/8/1)
学校法人「森友学園」(大阪市、民事再生手続き中)への国有地売却問題は、発覚から3カ月が過ぎた。大阪府豊中市の国有地はなぜ、小学校の建設用地として、近隣の国有地の1割ほどの値段で売却されたのか。国会論戦や証人喚問を経てもなお、多くの謎が解明されないままだ。…[インフォグラフはこちら]
「低層、5億円も引けない」 鑑定士、財務局の要求拒否(2017/5/22)
財務局、地盤改良費5億円減も要請 森友への売却前評価(2017/5/22)
森友の国有地取得、財務局が手助け 書類の案文も添付(2017/4/27)
「報道にコメントは控えるが、誰が相手方に関係しようが、きちんと法令に基づいて対応している」。9日の衆院財務金融委員会。財務省の佐川宣寿(のぶひさ)理財局長は、朝日新聞の9日付朝刊の報道について確認を求める共産党議員に答えた。 籠池氏は8日夜の朝日新聞の取材に…[続きを読む]
田植え・スキー… 昭恵氏に付く職員、どこまで公務?(2017/4/23)
ファーストレディーのありようは 元首相秘書官に聞いた(2017/4/8)
首相夫人それでいいの? 安倍昭恵氏に疑いのまなざし(2017/4/8)
リベラル?国粋的? 安倍昭恵さんの思想とは(2017/4/6)
「忖度」英訳できない? 霞が関官僚「あるべき姿」(2017/4/5)
学校法人森友学園が開校を目指した小学校の建築費など約4億円が未払いだとして、施工業者の藤原工業(大阪府吹田市)は5日、学園に支払いを求める訴訟を大阪地裁に起こした。同社は「開校後に私学助成金を得て残…[続きを読む]
国有地の売却の経緯をめぐり、疑念が指摘されている「森友学園」が運営する幼稚園の教育内容について、野党が27日の衆院予算委員会で問題視した。朝日新聞が入手した映像には、園児が運動会の選手宣誓の際、「安倍首相がんばれ」と連呼する様子が映っていた。…[続きを読む]
だまされた・理念は良い… 森友学園、支援者は何を思う(2017/5/12)
「チェック甘かった」 森友に「認可適当」の私学審会長(2017/4/28)
財務省近畿財務局が学校法人に払い下げた大阪府豊中市内の国有地をめぐり、財務局が売却額などを非公表にしていることが分かった。朝日新聞が調査したところ、売却額は同じ規模の近隣国有地の10分の1だった。国有地の売却は透明性の観点から「原則公表」…[続きを読む]