メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
03月05日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
菅義偉首相の長男が勤める放送関連会社「東北新社」が、高精細の「BS4K」放送の認定を受けた後、同社が放送法の外資規制に違反していたにもかかわらず、総務省が認定を取り消していなかったことがわかった。5日の参院予算委員会で、立憲民主党の小西洋之…
新型コロナウイルスの情報詳しく
今日の新聞に掲載されていてもおかしくない――。50年前の記事を見て、そう思わずにはいられなかった。 1971年に朝日新聞で始まった連載「男と女」。様々な分野の男女格差をテーマに、全44回にわたって掲載された。ジェンダーをめぐる状況は当時から…
東日本大震災10年を前に、宮城県の村井嘉浩知事が昨秋、東北電力女川原発2号機の再稼働に同意を表明した。不安や課題を抱えたまま被災地で静かに進む「原子力回帰」を考える。 ■再稼働同意、10年議論の上 須田善明さん(宮城県女川町長) 昨年11月…
放送関連会社からの接待で減給処分を受けた総務省幹部が、NTTとも会食を繰り返していた。国家公務員倫理法に反する接待を受けていなかったか、総務省が調べるという。利害関係者との過度に密接な関係は、行政の公平性に強い疑念を招く。徹底した調査が必要…
市民の命を奪う蛮行をただちに停止せよ。ミャンマー国軍に断固として求める。 クーデターにより民政が権力を奪われてから1カ月あまり。抗議デモに対する武力行使が広がり、3日には数十人が死亡する事態になった。 街頭に繰り出した無抵抗の市民に、治安当…
白状すれば、小学生のころ書道が何より苦手だった。墨をするのは楽しかったが、トメもハネも決まらない。先生のお手本をなぞる練習が壁のように思われ、前へ進めなくなった▼そんな壁を壁とも感じず、篠田桃紅(とうこう)さんはひょいと飛び越えたようである…