メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
05月21日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
米ニューヨーク(NY)州バファローで10人が死亡した銃の乱射事件で、英語圏の匿名掲示板「4chan(ちゃん)」に厳しい視線が集まっている。容疑者が書いたとされる犯行声明の中で、人種差別的な「真実」を学んだ場として記されているからだ。 「バフ…
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから
■記者解説 瀋陽支局長・金順姫 習近平(シーチンピン)総書記(国家主席)が率いる中国共産党政権は、新型コロナウイルスの感染拡大を徹底的に封じ込めようとゼロコロナ政策を維持してきた。大規模なPCR検査と隔離、地域の封鎖、水際対策が柱となってい…
原発を占拠し、市民を虐殺し、核兵器で世界を脅す。ロシア軍によるウクライナ侵攻は、見る者に次々と恐怖を突きつけてくる。人々の恐怖という心理を利用しようとしているかのようにさえ見える戦争。どうすれば冷静に向き合えるのか。(聞き手 編集委員・塩倉…
10兆円規模の基金を設け、国が「卓越」と認めた一部の大学に運用益を配って、研究力を高めようという法律が成立した。ねらい通りに事が運ぶのか、国会でのやり取りを経ても疑問は残ったままだが、審議と並行して、不安を深める現場の深刻な実態が明らかにな…
少子高齢化のなかでどのように社会保障制度を見直し、負担を分かち合うのか。国民的な議論が必要な課題こそ、政権は国政選挙で選択肢を示し、民意を問うべきだ。高齢者人口がピークを迎える40年代を見据え、改革に腰を据えて向き合う覚悟が求められる。 「…
〈戦争が始まった。海で陸で野獣のように殺し合う。安全な場所にいる者が他人をそそのかして戦わせる〉。ロシアの文豪トルストイは日露戦争の開始まもない1904年6月、反戦論を英紙に寄せた▼3カ月後、響き合うように与謝野晶子が発表した詩が「君死にた…
速報ニュース
最新コメント