メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
01月21日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
米ワシントンで20日正午前(日本時間21日未明)、ジョー・バイデン氏(78)が第46代大統領に就任しました。一方、第45代大統領のドナルド・トランプ氏(74)はメリーランド州の空軍基地で退任式を行いましたが、バイデン氏の就任式は欠席しました…
新型コロナウイルスの情報詳しく
大相撲の横綱が休みすぎて責められている。昔も今も、求められるのは「最強」と「品格」。あがめ奉られる一方、陰りが見えれば袋だたきに。綱を張るのも楽じゃない。 ■看板の役目、心が折れても 花田虎上さん(第66代横綱若乃花) 横綱に昇進したのは1…
昨年12月25日、「桜を見る会」前日に開いた夕食会の費用補填(ほてん)問題をめぐり、安倍晋三前首相が衆参両院の議院運営委員会の場に立った。前首相が国会の場でおわびするのは異例だったが、自身の関与については繰り返し否定した。委員会の後、自民中…
菅義偉首相の肝いり政策である携帯電話料金の値下げ。政権の強硬な姿勢を受けて、携帯大手3社は横並びで3月からの割安な大容量の新料金プランを打ち出した。利用者には吉報だが、喜んでばかりでいいのだろうか。2人の論者に「官製値下げ」の真価を尋ねた…
米国の新政権が、これほどに沈鬱(ちんうつ)な雰囲気のなかで発足した事態があっただろうか。 いつもであれば、就任式典は民主主義の原点を確認する祝祭の場だった。国際社会は超大国の新リーダーの言葉に、世界の針路を見いだそうとした。 その米国が今…
「流行を作っているんじゃない。私自身が流行だから」。仏デザイナーのココ・シャネルは多くの名言を残した。強気の弁もあれば、寂しげな述懐も。高級ブランドの創業者として名高い彼女が亡くなって今月で50年となった▼その人生は映画や小説で幾度も取り上…