メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
01月25日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
新型コロナウイルスの感染対策として、換気がきちんとできているかを知るため、自治体が飲食店などで二酸化炭素(CO2)濃度を測る試みが始まっている。正しい測定や換気はどうすればよいのか。また、インターネットで安価な測定器が入手できるが、製品の質…
新型コロナウイルスの情報詳しく
■コラム「多事奏論」 国分高史(編集委員) あなたは脱炭素社会の将来像をどう描き、そこにいたる変革の道のりをどのように進むべきだと考えますか? この問いに答えを出すべく、20人の札幌市民が昨年11月から12月にかけて隔週の日曜午後、計4回約…
「地球は危機に陥っているが、救う手だてはある。次の世代のため、挑戦しなければならない」 米国の短編アニメ「未来からのメッセージ」は、そう訴える。2019年にネットで公開されるや、またたく間に何百万もの人々が視聴した作品である。 ときは数十年…
新型コロナウイルスの感染拡大による医療の逼迫(ひっぱく)が深刻だ。入院・療養先が見つからずに自宅待機を余儀なくされる人や、救急搬送の困難事例が各地で増えている。病床の確保と医療体制の立て直しに、総力を挙げねばならない。 政府が国会に提出した…
毒で襲われ、かろうじて命をつないだ反体制派の指導者が、帰国直後に拘束された。 明白な弾圧であり、重大な人権侵害だ。ロシア政府はただちに釈放し、真相解明と責任者の処罰を行うべきだ。 拘束されたのは、政財界の腐敗を告発してきたアレクセイ・ナバリ…
明治後期の東京に、その一角だけ洋館が立ち並ぶ場所が生まれた。丸の内の陸軍練兵場の跡地に、三菱が1号館、2号館……と事務所を建てていったもので「一丁倫敦(いっちょうロンドン)」の呼び名がついた。まるで小さなロンドン。当時の人々の驚きが伝わって…