メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
06月03日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
大雨の影響で3日も始発から運休が続いていた東海道新幹線は同日正午過ぎ、東京―名古屋間の運転を再開した。再開直後は多くの利用客を運べるよう、午後0時台に普通車全席自由席の臨時「のぞみ」を上下10本走らせる。 JR東海によると、山陽新幹線との直…
WBCを経て、メジャー6年目のシーズンでも活躍が続く大谷翔平。彼の言葉の力に注目しました。
■記者コラム「多事奏論」 編集委員(天草)・近藤康太郎 坂本龍一さんとは何度かお話ししたことがある。福島原発事故後に、福島市で開かれた手作りの音楽フェスティバルでも会った。出演者なのに、会場設営に率先して体を動かす。ちっとも偉ぶらない。 こ…
G7サミットで、開催地・広島市のホームページへのサイバー攻撃がありました。笹川平和財団特別研究員の大沢淳さんは「サイバー空間では、まさに今も『戦闘』が続いています」と危機感を募らせています。攻撃の中身が見えにくく、対応の遅れが指摘されるサイ…
将棋とは、静けさと沈黙のなかにある戦いだ。歴史的な偉業がかかった大一番でも、大観衆の歓声やざわめきとはまったく無縁の世界である。 新緑の信州。せせらぎと鳥のさえずりだけが聞こえる小さな和室で、20歳の藤井聡太新名人が誕生した。史上最年少記録…
1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す「合計特殊出生率」が昨年、過去最低と同水準の1・26まで落ち込んだ。少子化は深刻さを増している。その危機感が政府にどれほどあるのか。今週公表された「こども未来戦略方針」の素案を読むと、認識を疑わざるをえ…
きょう、学校で何があった?そんな、よくある問いかけも、あえてしないのだという。なぜなら、誰もがみんな、学校に行っているわけではないから。学校に行かないことを気にしている子もいるから。きょう、何があった?それでいい▼中央大学4年の吉沢春陽(は…
速報ニュース
最新コメント