メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
03月01日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
新型コロナウイルスの感染拡大でリアルな接触が減り、人とのつながりをSNSを介した「仮想社会」に求める人が増えている。 米ツイッター社によると昨年10~12月、利用頻度の高いユーザーは前年の同じ時期に比べて1日あたり4千万人増えて1億9200…
新型コロナウイルスの情報詳しく
スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんが始めた若者たちの抗議運動「フライデーズ・フォー・フューチャー」や、昨秋に菅義偉首相が宣言した「2050年までの温室効果ガスの実質ゼロ化」で、気候変動問題がよく話題にのぼるようになりました。でも…
「I AM A MAN」 私は、人間だ。そう書かれたプラカードをそれぞれ首から下げ、黒人の男たちが白人の州兵が構える銃の先を黙々と行進していく。 1968年、米テネシー州メンフィスで、市の黒人清掃員が過酷で差別的な待遇に抗議して立ち上がった…
中国の行動は地域の平和と安定を揺るがしかねない危うさをはらんでいる。力によって一方的に現状を変えようとすることはやめるべきだ。 尖閣諸島周辺で中国海警局の船舶の活動が活発化している。度重なる領海侵入に加え、昨夏からは日本の漁船を執拗(しつよ…
初めての大学入学共通テストが全日程を終え、各科目の平均点の最終集計なども先日発表された。感染防止対策の徹底が求められる難しい運営となったが、大きなトラブルがなかったのは何よりだった。 ただ出題内容については疑問や課題も指摘されている。文部科…
鳴り物入りの入試改革のはずが政治の迷走で見送りに。今年の大学受験生は大変な思いをした。おまけにコロナにたたられたまま卒業へ。なぜ自分たちの学年だけこんな目に? 天を仰ぐ日もあっただろう▼〈教育は政治の言葉で曲げられる 帆のない船のような日本…