メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
06月26日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
沖縄県と政府が共催する復帰50周年記念式典は、県庁から10キロほどの沖縄コンベンションセンター(宜野湾市)で開かれていた。 「さとうきび畑」がラジオから流れるタクシーを降りて、わたしはある男性を探した。 元山仁士郎さん(30)。宜野湾市出身…
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから
小学校入学を控える子どもたちのランドセル選びが、年々過熱しています。新入生の象徴と考える人も多い一方で、重さや値段の高さを疑問視する声も増えているようです。ランドセルの持つ課題について、一緒に考えてみませんか。(松本千聖、田渕紫織) 軽量化…
「韓国、決勝届かず」 20年前の今日、朝日新聞の朝刊(東京本社版)は、1面トップでこう伝えた。 日韓共催のサッカーW杯で、韓国代表は準決勝で惜敗したものの、アジア初の4強入りを果たした。 この快挙を境に韓国は変わった。現地特派員だった私はそ…
先の見通せない時代に人の心を揺さぶるのは、気持ちを鼓舞する歯切れ良い言葉か。悩み深き葛藤の遍歴だろうか。 国連でジャマイカ大使が、同国の歌手、ボブ・マーリーの名曲タイトル「ゲットアップ・スタンドアップ(起き上がれ、立ち上がれ)」で締めくくっ…
与野党ともに、国の借金を青天井で膨らすことができると考えているのだろうか。歳出拡大や減税ばかりを強調し、財源確保を棚上げにした論戦に、不安が拭えない。 参院選で、物価高への対策が大きな争点になっている。ガソリンや電気、食料品など、生活に欠か…
選挙と聞いて、日本で最初に連想するのは何だろう。候補者ポスターか、にぎやかな選挙カーか。参院選で公示後初の週末となった昨日、都内で街頭演説を聞きながら考えた▼先月の総選挙で政権交代したオーストラリアでは間違いなく、焼きたてのソーセージである…
速報ニュース
最新コメント