メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
03月06日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
もうすぐ桜の季節がやってくる。 尾崎祐子さん(37)は、2年前に娘と桜を眺めたときの思いが忘れられない。 当時、娘は4歳だった。朝、保育園に預けると、自宅で花を扱う仕事を始める。夕方、保育園に迎えに行き、夕飯を食べさせ、寝かしつけすると、一…
新型コロナウイルスの情報詳しく
森喜朗・元首相の女性蔑視発言の中で「わきまえる」という言葉が注目されている。日本社会に根を張ってきた「わきまえること」は、美徳なのか、それとも因習なのか。 ■もの申すため、苦肉の戦術 樋口恵子さん(評論家) 森さんの発言のために「わきまえる…
森喜朗・元首相の女性蔑視発言の中で「わきまえる」という言葉が注目されている。日本社会に根を張ってきた「わきまえること」は、美徳なのか、それとも因習なのか。■芸人・サンキュータツオさん 男性中心社会の意識の露呈 「わきまえる」の意味として、昨…
首都圏4都県で続く緊急事態宣言が、21日までさらに2週間延長されることになった。 あす7日での解除を何度も口にしながら、その約束を果たせなかった菅首相の政治責任は重い。だが客観的に見て延長自体はやむを得ないといえよう。飲食店など苦境を強いら…
英国が、環太平洋経済連携協定(TPP)への加盟を申請した。発足時のメンバー11カ国以外からは初めてである。 TPPの関税撤廃率は100%近く、知的財産やデジタルデータの保護ルールなども高い水準の内容が盛り込まれている。このルールを世界に広げ…
「群青(ぐんじょう)」という歌をご存じだろうか。数年前から卒業の季節に各地で歌われてきた。津波と原発事故で散り散りになった福島県南相馬市の小高(おだか)中学校で生まれた合唱曲だ。生徒たちの何げない会話から歌詞を紡いだ▼〈「またね」と手を振る…