メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
04月22日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
新型コロナウイルスワクチンの高齢者への優先接種の予約を巡り、各地で混乱が起きている。供給量が限られているなかで申し込みが殺到し、受け付けがパンクしているのだ。自治体は電話の回線数を増やすなど対応に腐心している。■70~80回かけてもつながら…
新型コロナウイルスの情報詳しく
「うっせぇ、うっせぇ、うっせぇわ」と歌われるAdoさんの曲が大ヒット中だ。社会で多くの人が「うっせぇわ」と感じているからなのか。なぜそう叫びたいのか。■泉谷しげるさん「堂々と文句を言う人、応援したい」 「うっせぇわ」は、すばらしい曲だよね…
脚本家の橋田寿賀子さんが今月4日、亡くなった。95歳だった。その2日後の6日午前、公私を共にした俳優の泉ピン子さんを単独取材した。 脚本を担当したドラマは必ずリアルタイムで視聴し、放送中に電話がかかってくると「誰だ! 私のドラマを見てないや…
東南アジアに新たな人道危機を起こしてはならない。地域機構と国際社会が連携し、事態の沈静化に力を尽くすべきだ。 国軍による市民への暴力がやまぬミャンマーが、深刻な内乱に陥る恐れが高まっている。 市民の犠牲は700人を超えた。日本人を含む内外の…
国家公務員の定年を現行の60歳から段階的に65歳に引き上げる国家公務員法改正案が国会に再提出された。昨年の通常国会で厳しい批判を浴び、廃案の引き金となった検察幹部の定年延長に関する特例規定が削除されたことから、今国会での成立は確実な情勢だ…
きょうはアースデー。地球環境を考える日として1970年に始まったとき、米国で一風変わった試みがなされた。歩行者天国である。排ガスに汚されていない空を取り戻そうと、ニューヨークのあちこちで車が締め出された▼日本も追随し、その年の夏に東京・銀座…