メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
02月25日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
東京五輪の聖火リレーの中止を検討すると表明した島根県の丸山達也知事は25日、関係省庁や国会議員を訪ね、方針を説明した。新型コロナウイルス対策が理由とするが、感染者が比較的少ない島根がなぜ、首都圏が舞台の五輪に反旗を翻すのか。 丸山知事は関係…
新型コロナウイルスの情報詳しく
関東近郊で暮らす女性(81)には、近ごろ3人の若い友人ができた。 いずれも30代の男女で、ラインやメールでつながり、コロナ禍の中での互いの健康を気遣う。「息子とも、もう一度こんなふうに話せたら……」 若い友人たちには共通の経験があった。それ…
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視発言で辞任した件で、欧米メディアから厳しい目が向けられている〈1〉。論調に共通するのは森発言の問題性だけでなく、発言を許容してきた日本社会・政治構造への疑問だ。ニューヨーク・タイムズ紙…
自民党が掲げた生活保護費カットの方針に沿った戦後最大の引き下げ。そんな政治状況におもねった恣意(しい)的な削減への、司法からの強い警告である。 国が2013~15年に段階的に行った生活保護基準額の引き下げは、判断過程や手続きに過誤や欠落があ…
辺野古に新たに基地を造ることは認められない。その意思を明確に示した沖縄の県民投票から、きのうで2年が経った。 この間も政府は工事を強行し続けた。それだけでも民意の冒涜(ぼうとく)で許し難いのに、さらに人々の心を踏みにじる行動に出ようとしてい…
〈めでたさも中位なりおらが春〉。一茶が新春を詠んだ句ではあるが、この時期になると口にしたくなる。紅梅も白梅も早咲きの桜も、あんなに美しいのに。憎っくきスギ花粉のせいで外を歩くうれしさが半減する▼日本の国民病といわれる花粉症だが、かつては英国…