メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

10月01日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

速報ニュース

もっと見る

最新コメント

注目情報

インボイス(適格請求書)発行事業者であることを示すステッカーを貼った個人タクシー=東京都中央区

消費税のインボイス(適格請求書)制度が1日に始まる。財務省によると9月15日までに全国で403万事業者がインボイス発行事業者に登録申請したという。 東京都内の個人タクシーの運転手(42)も登録を済ませ、所属する協同組合から配布された「インボ…

これまでのトップニュース

オピニオン

有識者や記者の視点・論点

■記者コラム「多事奏論」 編集委員・伊藤裕香子 戸惑いや不安はなお残るのだろう。インボイスという消費税の新しい経理方式が10月1日に始まっても、全国の税務署では毎日のように説明会が続くそうだ。 「インボイス制度が始まるって聞いたけど、自分に…

全国各地の税務署でインボイスの説明会が開かれている=愛知県小牧市
有料記事

■佐伯啓思の異論のススメ・スペシャル この9月1日は関東大震災から100年であった。この日、私はちょうど岩手県の三陸海岸のある小さな町にいた。津波にのみ込まれ一瞬で消失した町だった。あれから12年半がたつ。防潮堤ができ、広い道路が整備され…

有料記事

■記者解説 経済部・田幸香純、三浦惇平 雇い主が働き手に支払う「最低賃金」が、10月から各都道府県ごとに順次引き上げられる。東京や神奈川、大阪や愛知などでは1日から上がる。全体的な水準を示す全国加重平均は1004円となり、時給1千円を初めて…

最低賃金の大幅な引き上げを訴える全労連の組合員ら=2023年7月、東京都千代田区
有料記事

万博の経費はどこまで膨らむのか。総額が増すに連れ、税金の投入額も増えていく。ツケを回される国民の理解が得られるとは到底思えない。万博誘致を言い出した大阪府・市、そして開催へ先頭に立つと首相自ら表明した政府は、そのことを心すべきだ。 開幕が1…

万博成功へ手をとりあう(左から)万博協会の石毛博行事務総長、吉村洋文大阪府知事、自見英子万博相、横山英幸大阪市長。経費の膨張が大きな課題になっている=2023年9月17日午後2時48分、大阪市住之江区、岡純太郎撮影

イタリアにいる40年来の友人から、近況を伝えるメールが来た。コロナ禍の最中に両親を相次いで看取(みと)り、夏に子どもが結婚して夫婦2人になった。仕事に追われてしばらくは寂しいと感じなかったが、コンロに新品の小さなマキネッタを置いたときに涙が…

有料記事

暮らしと話題

10月25日(水)まで!
秋トクキャンペーン実施中
読み放題スタンダードコース1,980円
が今なら2カ月間月額100円!
詳しくはこちら
お得なキャンペーン中!今なら
スタンダードコースが2カ月間月額100円
新聞記事検索も使い放題!
記事も読み放題!
詳しくはこちら
「朝デジ・プレゼントキャンペーン」
第3弾のお知らせ
書籍「ギフテッドの光と影」を
100名様にプレゼント!
詳しくはこちら
「朝デジ・プレゼントキャンペーン」
第3弾のお知らせ
書籍「ギフテッドの光と影」を
100名様にプレゼント!
詳しくはこちら

and

&w &M &TRAVL &TIME &Human &Morinnov