メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
06月27日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
今年は早くも猛暑となり、電気と水の不足が心配されている。冷房による電力需要が伸びるなか供給力が十分確保できず、政府は東京電力管内で「電力需給逼迫(ひっぱく)注意報」を出した。九州南部と東海、関東甲信の梅雨の期間は過去最短と見込まれている。真…
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから
見せてもらった写真を前に、思わず口をポカンと開けてしまった。 ロシアの園児たちが、コスプレしてパレードしている。軍服や衛生兵の衣装で、行進したり「銃」を掲げたり。おしゃぶりをした幼い子も、戦車や救急車のように飾られたベビーカーで参加している…
22日に参議院選挙が公示されました。このところ毎回、投票率の低さが問題となる日本の国政選挙。かたや海外では、投票が義務化されて怠ると罰金を支払わなければならない国々もあります。義務投票制を導入して130年近い歴史を持つベルギーでは、投票率は…
自分の体のことや人生は、自分自身で決める。そうした女性の自己決定権を認めない司法判断であり、きわめて残念だ。 米国の連邦最高裁が、人工妊娠中絶について重く厳しい判断を下した。中絶を憲法が保障する権利として認めていた1973年の判決を覆したの…
SMBC日興証券の一連の取引が、「証券会社の市場における役割および責務にもとる不適切かつ不公正な行為であった」と断じられた。大手証券の一角を占める立場にあって、きわめて深刻な事態だ。早急に経営責任を明確にし、出直しを図らなければならない。 …
静かな流れが急に渦巻き、奔流を舟がゆく。サギが魚をついばみ、岩ツツジが谷を彩る。京都の保津川下りは、変化に富む交響曲を聴くような体験だ▼保津峡を訪ねたのは、ある貴顕が1893(明治26)年の夏、川を下ったと知ったからだ。オーストリア帝国の皇…
速報ニュース
最新コメント