メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
07月01日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
「性風俗関連特殊営業」が新型コロナウイルス対策の持続化給付金の対象外なのは憲法違反か――。この点が争われた訴訟で30日、「性風俗は大多数の国民が共有する性的道義観念に反する」として、違憲ではないとの判決が言い渡された。性風俗規制の研究もして…
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから
■耕論 動物とのふれあいは必要か?① 動物園にいる動物とのふれあいは、動物の立場からすれば、負担を受けやすく望ましくないという指摘があります。動物園の現場では、どう対応しているのでしょうか。埼玉県こども動物自然公園の園長、田中理恵子さん(5…
参院選が7月10日、投開票日を迎える。「若者の政治離れ」「政治に無関心な若者」。自分が「若者」だった20年ほど前と変わらず、今回もこうした言葉が語られている。 日々の悩みや日常生活のちょっとした違和感の先にあるものこそが「政治」であるはずだ…
世界の安全保障の不安が高まり、物価高騰が各国の暮らしにのしかかる。その重苦しさのなかで今年も主要7カ国(G7)首脳会議が開かれた。 ロシアの侵略以降、多国間で対応を先導した外交枠組みは、G7だった。国連安保理をはじめ各種の機構は十分に機能で…
人々の価値観、そして生き方は多様で、かつ、その傾向はますます強まっている。 昨年の婚姻件数は約51万と、この50年で半減した。結婚しない人は各年代で増える傾向にあり、50歳時点で配偶者がいない人は男女とも約3割いる。 結婚して子どもをもつ…
このごろ出張先での運転はカーナビに頼りっぱなしである。「300メートル先を右折」「次の信号を左です」。気がつけば、歩くときもスマホの案内にひたすら従っている▼「ナビゲーション機器に頼ると、意識は前後左右に集中しがち。東西南北を読む力はあまり…
速報ニュース
最新コメント